伊豆爺徘徊記(9.23)
天気 | 気温 | 湿度 | 富士山 | |
AM6:35 | 曇り | 19.8 | 58 | X |
PM3:35 | 曇り・晴れ | 21.0 | 55 | X |
気温は夕方時点で24℃台でした。
丁度良い気温なので雨戸を閉めて窓も閉めています。
昨日に続きトイレ起床しなくて済みました。
今朝(寝室)は21℃丁度でした。一気に下がって来ました(;´Д`A ```1階は20℃を下回りました。寒い!!
気温の急降下で私の血圧は急上昇。久し振りに薬のお世話になりました。
因みに昨年は9/24に一気に20℃を割ってそのまま秋に突入した感じでした。今年も略同じ感じとなるのでしょうか。
1.爺散歩
寒いので半袖に薄手のカーディガンを羽織って出掛けました。
未だ道路は散乱しています。
昨日は気が付きませんでしたがところどころのハコネウツギの古木が根こそぎ煽られて倒れ掛っていました。
向きが道路側ではないのでそのままでも大丈夫か。
昨日の2ヶ所は片付いていました。
今日は犬の散歩2人と補助車を利用しての散歩の爺さんに会いました。私もその内あーなるのかな...。゚゚(´O`)°゚
その後昨日同様今度は洗車をしているMさんの旦那に会いました。マメですね。私は車が筋金入りのボロなので一度も洗車したことがないです。
これでも昔はマメに洗車したモノです。対象がそれなりであれば、ですね。(爆)
その為に駐車場を作る際床面に水道蛇口を設けたのですが殆んど使ったことなし、勿体ない。
最後我が家への道の側にある広場に夫婦で犬2匹を連れている近所の方に会いました。
今日は気温的には低いのですが重ね着をしたこともあって結構汗をかきました。
2.庭の整理
午前中は高枝切りを使って伸びた枝をカット。壁に当たる位伸びていた。
午後整理をした。
駐車場と我が家の敷地の前の道路清掃です。
今日は竹箒でせっせと掃きます。私には祝日だろうが何も関係ありません。(爆)
流石にこう言う作業は足腰に爆弾を抱えているモノには辛いです。直ぐ疲れる。昔はそうでなかった。
それでも20m以上の幅を何度か往復して掃き寄せた。
後は知らん。(爆)
モクレンの蕾が付いた枝が折れて飛んでいた。こう言うのを見ると可哀想だと思うのは何故でしょうね。他の木が倒れているのも何ら変わらないのに...。
屋久島アセビに蕾が付いていた。一昨年強剪定したので今年は全然咲かなかった。来春が楽しみ。
コムラサキの実が紫色に色付いていた。こぼれダネで庭のあちこちに実生苗が出ている。
今日は都合1時間半強の作業でした。
さぁ、音楽鑑賞です。通常のアナログ鑑賞に戻します。昨日電源ケーブルをパワーに繋いで初めて聴くアナログです。
どんなんかなー。(爆)
今日はAL JARREAUです。アルバムはIN LONDON(’85)です。
私の大好きなアルバムです。
おぉ、のっけから違うぞー。
背景の雰囲気が素晴らしい。矢張り想像した通り、アナログ・デジタル双方を楽しむのでアンプにMONUMENTを繋いだのは大正解でした。
ライブならではの臨場感が抜群なのは今までもそうでしたが更に濃くと緻密さが加わった感じです。兎に角ノイズが減った。何で...?
会場の熱気がそのまま伝わって来る。彼のボーカルも乗りまくってスリリングな雰囲気が楽しいです。
熱い熱い演奏です。ホンと楽しいね~。
| 固定リンク | 0
「フーテン老人徘徊記」カテゴリの記事
- 伊豆爺徘徊記(1.21)(2021.01.21)
- 伊豆爺徘徊記(1.20)(2021.01.20)
- 伊豆爺徘徊記(1.19)(2021.01.19)
- 伊豆爺徘徊記(1.18)(2021.01.18)
コメント