« 伊豆爺徘徊記(9.1) | トップページ | 電話勧誘の断り文句 »

2011年9月 2日 (金)

DC アンプマニアさんがDAC Capriceを発注!!

8/30我が家でCapriceのLowest設定で音楽を聴いたDCアンプマニアさん、表面的にはそれほどインパクトがあったようには見えませんでしたが、その際DSD仕様を買おうかな、と言っておられたのは覚えていました。

それが9/1になって彼のブログのコメント欄を見たらDSD仕様を注文した、と書いてあったのでびっくりです。

ひぇー、まさに速攻です。

まさかそんなに早く行動を起こすとは夢にも思いませんでした(爆)。

本当にCapriceに関心・興味のある人は実際に聴いて判断をするのが一番ですね。

ただこれもその人の求める方向等が一致していないと中々難しいことでしょうが、彼の場合はたまたま我が家での色々なシチュエーションでの音の違いを短時間で確認出来たことが一歩前に踏み出す切っ掛けになったのかも知れません。

彼の場合は生録をやるし、DSDのネット音源も入手してそれこそこの伊豆と言う限られた狭いエリアとは言えまさにオンリーワンの存在になるでしょうね。・・・ブログによるとDSD音源も結構溜っているようなので即使えるし、楽しみが広がりますね。

中川さんに私のLowest設定も上手く行ったことの報告を兼ねてDCアンプマニアさんのDSD仕様の出来上がり予定を聞いたところ20日過ぎには届けられそうなことを言っていましたから、割と早く聴かれそうですね。

DSD仕様のユーザーはそもそも数が少ないと思うので希少な存在でしょう。

DSD録音(SACDよりも上)はジッターの影響がない1ビット録音だと言うことですから又別次元のサウンドが伊豆の山から放たれることになりCaprice繋がりの私としても非常に嬉しいです。

「カプリース気ままに咲こう伊豆の山」・・・EVA作川柳

Caprice(気ままに)って山野草の一種ってことはないですね...(爆)。

Caprice:奇想曲・・・中川さんはこちらから拝借・命名されたようです。

| |

« 伊豆爺徘徊記(9.1) | トップページ | 電話勧誘の断り文句 »

オーディオ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 伊豆爺徘徊記(9.1) | トップページ | 電話勧誘の断り文句 »