otoさん電源工事後の満足度は如何に!!
昨日otoさんのブログを見たら、興奮を押し殺してその喜びに浸っている様子がまざまざと伝わって来ました。http://otoaudio.blogspot.com/2011/09/blog-post_12.html
同じことをやっても同じにはならないのがオーディオですが、彼の場合は兎に角とことん部屋を弄って来たので今回の電源工事はその相乗効果が現れたのでしょう。
何はともあれ、結果オーライで良かったです。
今年1月の終わり頃otoさんから根岸さんを紹介して欲しい、と言う話があった時、根岸さんが北海道まで行くかどうかはotoさん次第なので兎に角思いの丈をぶちまけて根岸さんがその気になるように当たって見て下さい、と伝えました。
私はその依頼を受けて
根岸さんには現状一番の環境の持ち主で最後は電源だと並々ならぬ意欲を持っている方なので相談に乗って上げて下さい。そして受ける場合は兎に角今までのノウハウを全て注ぎ込んで良いモノを作って上げて下さいとお願いしておきました。
私から根岸さんへの連絡は最初のこの一度のメールだけです。
案ずるより産むが易し、ではないけれど拍子抜けする位早く交渉が成立したようです。
根岸さんは私の場合ですら伊豆へ来ることを躊躇って中々踏ん切りが付かなかった人です。それを考えると物凄いことです(私の場合、工事まで準備期間を入れて半年以上掛りました)。
北海道へ行くなんて...(爆)。それも現調含め2度も...。
何せ普段は東京近郊から仕事のエリアを広げない人ですから...(爆)。(極めて多忙な為)
後は二人で綿密な打ち合わせを繰り返し9/9の良き日?を迎えた訳です。
今回の工事には私の想定外のことも沢山導入されているでしょうし、何よりもその線径の物凄さ(含む仕様)と迎え撃つ部屋のアース値の低さです。
全てが良い方へ作用してotoさんも思わず喜びをかみ殺し感極まって失禁しそうになったのは間違いない、と思います。
ブログには書けないでしょうが多分失禁したのではないか(爆)。
オーディオに関心のない奥さんが聴き惚れて部屋から出て行こうとしないなどはまさにその素晴らしさを物語っています。
本物は変な誇張など一切ない。普通に鳴ってジワーッとその素晴らしさがひしひしと体に伝わってくるモノです。
あれだけの長時間聴き続けられるのはまさに本物の証拠でしょう。
良かったね、otoさん。
日々ではなく時間毎いや刻々と変貌するでしょうが取り敢えず1ヶ月後の大化け・変貌振りが楽しみです。
これでオーディオ行脚もしなくて済みますね。
後は弁当箱オーディオまっしぐらですね。期待していますよ(爆)。
追記
| 固定リンク | 0
「オーディオ関連」カテゴリの記事
- ダイナミック・オーディオの厚木店長さんが来られました(2024.11.01)
- 村田さんがお越しになられました(2023.09.28)
- EXAKTシステム=AKUDORIK SPが大化け!!(2023.04.27)
- 電動エアダスターを買ってみた、結果は如何に!!(2023.04.25)
- 3/3は我が家の32回目の誕生日(2023.03.03)
コメント
otoさん、今日は。
>御蔭さまで満足度は100点満点です。(実際はそれ以上)
それは良かったです。そう言って頂けると根岸さんも報われることでしょう。
>一番早いのは、CDPとDACの予想ですね(笑)。
又別次元の世界が開けることでしょう。
当分の間は時々刻々の変化を楽しみつつ、ソフトの充実を図って下さい。
投稿: EVA | 2011年9月13日 (火) 14時33分
EVAさん、こんにちは。 otoです。
御蔭さまで満足度は100点満点です。(実際はそれ以上)
ありがとうございました。
>これでオーディオ行脚もしなくて済みますね。
人様の音を聴いている時間が、勿体無いので行脚をする必要はなくなりましたね(笑)。
>後は弁当箱オーディオまっしぐらですね。期待していますよ。(爆)
そうですね! 今の機器の寿命が来る頃は、リーズナブルでも性能のよい機器があるでしょうから、価格的にグレードダウンは当たり前になるでしょう。
一番早いのは、CDPとDACの予想ですね(笑)。
投稿: oto | 2011年9月13日 (火) 13時21分