« 電源変換ケーブル到着 | トップページ | 幻の電源ケーブル「MONUMENT」!! »

2011年9月22日 (木)

伊豆爺徘徊記(9.22)

  天気 気温 湿度 富士山
AM6:35 曇り 21.8 64
PM3:35 曇り 23.9 59

気温は夕方時点で23℃台迄下がっていました。台風が去って(風は未だやや強い)くれたので一安心です。

雨戸を閉めて窓も閉めて寝ました。

珍しくトイレ起床しなくて済みました。

今朝(寝室)は22℃台でした。一気に下がって来ました(;´Д`A ```1階は21℃台です。

1.爺散歩

台風の後は道路が散乱して酷いモノです。

今日も結果的に大物が2ヶ所で道路を横切って倒れて(ひとつは倒れ掛って)いました。

既に管理組合には連絡済みなので除去してくれていると思います。

今日は散歩の人には誰にも会いませんでした。

朝からホースで水を雨戸に掛けて掃除をしているMさん夫婦に会いました。

その後は道路を清掃中の管理組合の人に会ったので先ず最初の折れて倒れている木のことを話しておきました。

その後に見掛けたサクラの件は帰宅してから連絡しました。

それにしても我が家の庭も物凄い状況ですが山の道路はそれ以上に悲惨なことになっています。

木が多いのは良いけれど台風の後はホンと大変です。

静岡でも東京でも市街地で大木が倒れて被害が出ているようですが景観と災害は裏腹ですのでどこまでやって良いか難しいですね。

特に市街地の樹木は根の張り方が抑制されているので木の大きさに比して踏ん張る力が足りないのではないかと素人ながら思ってしまいます。

我が家の方が余程風当たりは強いと思いますが今回で言えば倒れた木は1本もありません。

何故か、土が多いからでしょう。

市街地は要するに木を虐めているからですよ。土中の根が張る土の量が圧倒的に足らない。相撲取りで言えば外国人力士みたいに上半身ばかりでかくて下半身が細く脆いのと同じです。

元に戻して

今日は気温的には低いのですがそれでも結構汗をかきました。

2.庭の整理

午前中も通路と駐車場の周辺だけ枯れ枝や葉っぱを摘んで除去しました。

午後引き続き整理をした。

庭の枝道を中心に折れた枝の除去です。

あるは、あるは直ぐにバケツが一杯になります。(;´Д`A ```

大きいモノも数本程度では済みませんでした。数十本ありました。

小さいモノは数え切れません。時間はたっぷりあるのでゆっくりやるべー。(爆)

都合1時間半強やりました。

この後今日は午前中に引き続き電源ケーブルの確認です。

午後はパワーアンプに繋いで聴いています。

私の狙った通りの感じです。

当面はこのスタイルで聴くことにしよう。

明日はDACを遊んでいる直出しのN2に変換ケーブルを使って繋ぐ。これで基本的にたこ足配線はなくなる。

| |

« 電源変換ケーブル到着 | トップページ | 幻の電源ケーブル「MONUMENT」!! »

フーテン老人徘徊記」カテゴリの記事

コメント

せせらぎさん、おはよ~。
>嵐の後の風景は無惨ですよね〜
本当にそうですね。今散歩から帰って行きましたが、未だゝ散らかっています。
>夜だったので坂道をおりた所が冠水
夜間の通行は特に気を付けないと冠水する危険性がありますね。
>久し振りにお兄ちゃんとドライブが出来て密かにニヤニヤ。
トラブルを幸せに変換するそのバイタリティさに乾杯!!
愛されている息子さんも幸せですね。

投稿: EVA | 2011年9月23日 (金) 08時34分

おはよ〜せせらぎです
嵐の後の風景は無惨ですよね〜
昨日急用で沼津まで行きましたが 
道路は大混雑、田舎の方では冠水、道には葉っぱが引き詰めたように落ちてた。
昨日帰って来ようとしたお兄さん、夜だったので坂道をおりた所が冠水、間に合わずザブ〜ン?慌ててバック。向こうには立ち往生の車が何台も・・・
車は修理です
それでこちらに置いてある車を取りに来たわけ。
私は久し振りにお兄ちゃんとドライブが出来て密かにニヤニヤ。
忙しい人ですからお昼ご飯を食べてすぐ帰ってしまった。預かっている車がいなくなり庭が広く見える・・・

投稿: せせらぎ | 2011年9月23日 (金) 08時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 電源変換ケーブル到着 | トップページ | 幻の電源ケーブル「MONUMENT」!! »