« KATHERINE JENKINSを聴く | トップページ | 伊豆爺徘徊記(10.3) »

2011年10月 3日 (月)

DAC Caprice 伊豆の山で花咲くか。

DAC Capriceが先日DCアンプマニアさん宅へ納品されました。

このエリアでは私の知る限り、これで2台目となります(実際はもっと使用しておられる方がいるかも知れませんが分かりません)。

一応我が家では8月末頃DCアンプマニアさんの後押しもあってLowからLowestに変更して無事にそのまま使用出来現在に至っています。

その時その変化度を確認したDCアンプマニアさんが速攻でDAC Capriceを発注されました。

仕様は流石DCアンプマニアさんらしくDSD仕様と言う(恐らく使用例の少ない)タイプを選ばれました。

これは録音マニアでもあるのでこの仕様を選択されたモノと思います。

今現在はどう言う状況にあるのか私自身良く分かりませんが是非納得の行く状態でご自身の持っているDSD音源の再生を楽しまれることを願っています。

我が家のノーマル仕様とDCアンプマニアさんのDSD仕様と種類は違いますが狭い伊豆の山の2ヶ所で大輪の花を咲かせられれば良いと願っています。

早い時期にDCアンプマニアさんから朗報が届くことを期待しています。

| |

« KATHERINE JENKINSを聴く | トップページ | 伊豆爺徘徊記(10.3) »

オーディオ関連」カテゴリの記事

コメント

DCアンプマニアさん、今日は。
1ヶ月ちょっとで安定して良かったですね。
尤もDSD仕様と言うことで中川さんにしか教えて貰う訳にも行かず大変だったでしょうが、流石はDCアンプマニアさんです。
>この優しい音は虜になります。
優しいだけではなく時には狼にもなりますから音楽そのものが楽しくなること間違いなしですね。
今週末からのイベントに間に合って良かったですね。皆にお披露目してやって下さい。
村田さんは3連休の何れかに我が家に寄られる予定です。
村田さん所有のDACとの聴き比べをしたいそうです。
何はともあれ上手く行って良かったです。

投稿: EVA | 2011年10月 6日 (木) 11時23分

EVAさん おはようございます
一筋縄では行きませんでしたが、なんとか試聴できるところまでこぎつけました、ぶつぶつと途切れるさまを体験して、EVAさんの苦労がわかります
中川氏も親切な方で毎日「どうなりました」と心配して電話でいろいろとアドバイスしてくれました、音は以前聞かせていただいたカプリーストーンそのものでした、この優しい音は虜になりますね、良いきっかけを頂、ありがとうございました。

投稿: DCアンプマニア | 2011年10月 6日 (木) 10時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« KATHERINE JENKINSを聴く | トップページ | 伊豆爺徘徊記(10.3) »