« WILLIE NELSONを聴く | トップページ | オーディオ中級編(中)~2008(3) »

2011年10月22日 (土)

伊豆爺徘徊記(10.22)

  天気 気温 湿度 富士山
AM6:35 16.7 60
PM3:35 19.0 65

気温は夕方時点で18℃台でした。

6時頃には雨音が聞えて来ました。予報通りですね。

寝る時は17℃台でした。

トイレ起床は前日と略同じ0:30頃起きました。

今朝(寝室)は18℃です。1階は16℃台となりました。若干上がりました。日々アップダウンの繰り返しですね。

1.爺散歩

今日は雨,と言ってもいつもの散歩の時間には止んでいましたがいつ降ってもおかしくない状況なので今日は中止です。

2.庭の整理

今日は午後来客の予定があるのと昨日来の雨で庭も濡れていますので整理は中止です。

1時頃久し振りに隣町のtotsuさんが来られた。

10/19フィデリックスの中川さん宅でCapriceを使ったシステムによる音楽を聴かせて貰ったと言うことなのでそれでは印象が薄れない内に我が家の音楽も良かったらどうぞ、とお声を掛けたら喜んでとなって...来られた次第です。

3時半頃お開きとなりました。お土産にタイ焼きをご馳走になりました。

楽しい時間が過ごせました。有難うございました。

お聴きになられた印象は後日...。

| |

« WILLIE NELSONを聴く | トップページ | オーディオ中級編(中)~2008(3) »

フーテン老人徘徊記」カテゴリの記事

コメント

せせらぎさん、おはよ~。
>まだ外は真っ暗です。
私の起きる時間が5:30ですが今は真っ暗になりましたね。
>たいやきのお土産と共にお友達が遊びに来て下さり、森の友達も喜んだでしょう。
たいやきは美味しかったですよ。
森の友達へのお裾分けはなかったけれどは音楽に合わせて踊ってくれたかも...(爆)
>お二人で音楽鑑賞している姿、どんななんでしょう?
ははは〜想像はよします。
想像は止めて下さいね。ゾッとしますよ。(爆)
久々の楽しい時間でしたよ。矢張り人間同士でないと会話出来ませんからね。

投稿: EVA | 2011年10月23日 (日) 07時40分

おはよ〜せせらぎです
今朝も早起きです、まだ外は真っ暗です。
お向かいの鶏が夜明けを待って鳴いています。
たいやきのお土産と共にお友達が遊びに来て下さり、森の友達も喜んだでしょう。
お二人で音楽鑑賞している姿、どんななんでしょう?
静かな音楽には目をつむって・・・
賑やかな音楽に全身でリズムを取って・・・
 ははは〜想像はよします。
絵になります〜???ごめん!

投稿: せせらぎ | 2011年10月23日 (日) 05時23分

totsuさん、今晩は。
>今日はありがとうございました。
こちらこそ美味しいおみやを頂き有難うございました。
>オーディオの音です。これも良いほうに変わっていたのだから、良いことづくし、めでたしめでたし!
2年以上の間隔があったのですから少しは変わっていないといけませんね。
でも今回は短期間に同じ入口の音を聴くことが出来て良かったですね。
それぞれの環境の差が味わいとなってオーナーの持ち味が発揮されていれば良いと私は思っています。
>たまには下界にも遊びに来てくださいませ。
森はイノシシ、蛇、トカゲ等々友達が沢山いて楽しいですよ。熊はご免ですが...。(爆)
又お越し下さい。

投稿: EVA | 2011年10月22日 (土) 19時23分

今日はありがとうございました。
しばらくぶりの伊豆のじいさま(笑)は、以前と変わりなくお元気に感じられました。変わりないこと、これは良いことですね。
一方、変化して良かった事もありました・・オーディオの音です。これも良いほうに変わっていたのだから、良いことづくし、めでたしめでたし!
ん?ここでコメント終わったらこれ読んだ人にしかられますね(汗

以前の音を表現するなら、「迫力の気持ちよいハイスピードの音」。で、今回の音は、迫力は伴いながら一歩下がった位置にいる演奏者たち、その彼らの佇まいがめちゃくちゃ自然。、そして細かい背景がよーくわかる。ソフトの情報が全部聴こえているように思います。前は、広い部屋でストレス無く気持ちよく鳴なっているなあって感じだったのが(もちろんこれで充分ハイレベル)、今は、部屋を感じさせない自然さ。
中川さんの音と、EVAさんのシステム、家の音がうまく合体して完成された音を聞かせていただき感謝!!

P.S.仙人様、たまには下界にも遊びに来てくださいませ。

投稿: totsu | 2011年10月22日 (土) 18時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« WILLIE NELSONを聴く | トップページ | オーディオ中級編(中)~2008(3) »