伊豆の山にCapriceと言う花が咲き始めた。
今朝、DCアンプマニアさんのブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/dcampmania/52157220.html#52157220を見たら、Caprice(DSD仕様)が上手く行ったと書いてあった。
記事中に凄いジュークボックスを作ると言うようなことが書いてあったがDSD録音の素晴らしさが堪能出来れば何よりです。
これで伊豆の山に少しづつCapriceと言う品種の花が咲き始めた訳です。
個々の環境下でそれなりの結果が出て本人が納得すればそれで良い訳ですね。
詰るところオーディオってシステムの組み合わせだけではなく聴く環境を含めたトータルで評価をしなければ意味がない訳で個々の製品の部分的なことばかりを揶揄するのではなく、良い点が確認されればそれを活かして使うのがオーナーの腕の見せ所です。
駄目だったり、今後更に良いモノが出てくればそれはその時又検討すれば良い。普遍的なモノなどないのだから...。
Capriceのこの価格でこの能力を考えれば私は諸々差し引き合格点を与えられます。
世の中には幾らでも駄目な製品が横行しているのでそれに比べれば結構毛だらけのレベルです。
少しづつCapriceの本領を見極められれば喜びも一入ですよ。
DCアンプマニアさん良かったですね。
| 固定リンク | 0
「オーディオ関連」カテゴリの記事
- ダイナミック・オーディオの厚木店長さんが来られました(2024.11.01)
- 村田さんがお越しになられました(2023.09.28)
- EXAKTシステム=AKUDORIK SPが大化け!!(2023.04.27)
- 電動エアダスターを買ってみた、結果は如何に!!(2023.04.25)
- 3/3は我が家の32回目の誕生日(2023.03.03)
コメント