照明器具の球切れ
10/15、リビングの照明の球が切れた。
これって僅か2ヶ月の寿命でした。
で、こんなに早く切れるようではどうしようもないなぁ、と思いつつ電球を外そうとしたら、今まで経験したことがないことが起こりました。
それは
球がソケット部の下からすっぽり切れてしまったのです。
つまりソケットに差し込み部分が入ったまま残ってしまいました。
これではガラスがぎざぎざの状態で残っていますので危なくて素人の私には取り出せません。
それにしてもこんな球は不良品・粗悪品としか言いようがないですね。
この箱は捨ててしまったので今は電球に印刷されているモノを見て書いています。
MTR製ボールランプ110V 100Wと言うモノです。直径は約9cm。後でエルパ(朝日電器)製と言うことが分かりました。
日本のメーカーですが、電球は中国で生産されていました。
長い人生の中で初めて遭遇した不良品・粗悪品でした(値段の問題ではない)。
又それを取り扱っている隣町のSポットと言うHCはそれに輪を掛けて馬鹿な社員だらけでした(翌日の店長の対応が良かったので今後に期待したい)。
ボールランプと言っているのに店員が持って来たのはレフランプ。
ボールランプが何故にレフランプになるのでしょうか。
と言うことで非常に不愉快な日曜日でした。
月曜日(10/17)店長が来られ、不手際を謝罪、メーカーに連絡し現物を見て貰って今後の製品作り・管理体制に活かすことが出来るかどうかがこの社の生き残るターニングポイントになるでしょう。
今後に期待したいと思います。
店長のこの姿勢が気に入ったので本件はこれにてお終い。Sポットにも中々の人材がいる。
なお交換用として同等品(別のP社製)をお持ち頂きましたので10/17から使用しています(どの程度持ってくれるかな~)。
追記
保証のないモノは駄目になったからと言って泣き寝入りをしないで買ったところに連絡すれば良い。
常識的な判断が出来る店であれば無償で交換してくれます。
尤も金持ちで余裕のある人はこんなみみっちいことはしないでドンドン新しいモノを買って下さい(爆)・・・ある意味やりとり等々で時間も掛りますので...。
| 固定リンク | 0
「出来事」カテゴリの記事
- アマゾン配達に対応する件(2023.11.29)
- アマゾン配送について(2)(2023.10.23)
- アマゾン配送について(1)(2023.10.21)
- 我が家と隣家との間の第三者の敷地の実生の木が倒れ掛かっている。(2023.09.24)
コメント
せせらぎさん、今日は。
>Sさんのグループ会社にもいました。
そうでしたか。
>クレームの処理
私も逆の対場で経験ありますがホント大変でした。
>嫌な事もありましたがそれが人生だよね。
嫌なことを沢山経験してこれからの人が同じことを繰り返さなくて済むようになれば一番良いですね。
人生って楽しいことや嫌なことがあるので良いのであって順風満帆な人生ほど詰らないモノはないでしょうね。(まぁ、そんな人はいないでしょうが)
投稿: EVA | 2011年10月19日 (水) 11時20分
こんにちはせせらぎです
私は夫殿の仕事の関係で 自分の仕事があれこれ変わりました。いろいろ経験出来て良かったですが。
Sさんのグループ会社にもいました。
クレームの処理には店長も大変気を使っています。
わけの分からないクレームにも丁寧にお答えしなければなりません。EVAさんの対応は正しいと思います。
何事も働くって事は大変よ〜
私はあれこれの仕事から教わる事が沢山ありました。
嫌な事もありましたがそれが人生だよね。
投稿: せせらぎ | 2011年10月19日 (水) 11時08分