音楽好きこの指とまれ!!
昨日定例の検診に麓の診療所に行った時、M先生から貴重な提案をして頂きました。
それは我が家の音楽環境を活かして音楽好きな方にソフトを持ち寄って頂き一緒に音楽鑑賞が出来れば良いですね、と言うモノでした。
私もオーディオ的には一丁上がりではないけれどこれ以上は時間もコストも掛りおいそれとは出来ませんので今は音楽の楽しみ(幅・深さ)をもっと広げられたら良いなと常々思っていました。
そんな時にM先生からタイミング良く↑の提案があったのです。
ただお越し頂いた方に私は貧乏なので何のお構いも出来ないのが辛いのですが空間を活かした環境下での音楽を皆さんと一緒に楽しめれば良いし、それで良いと言って頂ける方がお集まり下さるのであれば他には何も必要ないかと思った次第です。
謂わばサロン的な場所として皆さんと一緒に音楽を楽しめればと思います。
勿論オーディオ的な話は一切なしです。
ですからオーディオマニアの方々にはご遠慮頂きます。飽く迄も音楽好きな方に集って頂ければ、と思います。
音楽ジャンルは問いません。(寧ろ私は今まで疎遠だった分野の音楽を開拓したいと思っていますので)
ソフトは
1.演奏内容を重視。録音が良いとかオーディオマニア的評価が高いとかはノーサンキューですが演奏が良ければ一向に差し支えありません。(皆さんの判断です)
2.恐らくCDがメインでしょうがLPでもOKです。
飲み食いについては
お構い出来ませんので必要ならお持ち込みでお願いします。
そう言う時は出来れば私の分も少々あれば有り難いです。(爆)
我が家は伊豆の国市の標高約450mの山の中です。
ご参考までに大雑把に言うとキミサワ函南店から20分弱です。
勿論ご希望の方にはコメント欄を使って投稿して頂ければ折り返しお返事させて頂きます。
投稿して頂いても直ぐには公開しない設定にしています。
なお「コメント公開希望せず」であればその旨記入頂ければ致しません。公開しても構わない方はそのまま公開します。
連絡のメールアドレスはコメント欄とは別に欄がございますのでそちらに記入して頂ければ公開の有無に関わらず非公開ですのでご安心下さい。
追ってこちらからメールで詳しい案内をさせて頂きます。
音楽を通じて輪を広げることが目的なのでそれ以上の利害関係は一切生じませんのでご安心下さい。
ご賛同得られた方のご連絡をお待ちしています。
追記
我が家は築20年以上経ったボロ家であちこちにガタが来ています。
補修もままならずそのままになっているところ多数ありますが見て見ぬ振りをして下さいませ。(爆)
又私自身もガタガタなのでお迎え・お見送りは原則遠慮させて頂きます。
初冬に案内をして何ですが我が家の財政上の観点から冬場の観賞会は遠慮させて頂きます。理由は昼間から暖房を使用する余裕がありませんので...。(;´Д`A ```
これはコメントあった時点で個別に判断させて頂きます。
それでは宜しくお願いします。
| 固定リンク | 0
「お知らせ」カテゴリの記事
- アルバムの紹介(2018.12.06)
- PM9時現在の天気(2016.01.17)
- 電気料金メーターの検定(2014.03.08)
- アルバム紹介コーナーの終了(2015.08.07)
- 大きな郵便ポスト型の貯金箱(2014.01.03)
コメント