« 伊豆爺徘徊記(11.5) | トップページ | お買いもの »

2011年11月 6日 (日)

オーディオ中級編(中)~2008(4)~アース工事~

10月にアースの工事をしました。

結果は期待した数値は出ませんでしたが、工事前に比べれば御の字の数値なので良しとしています。

アース工事にそれほどコストを掛けられる身分でもなし、その効果も上を知らなければどうってことないし...。

別の環境で音楽を聴いてもそれがどの程度アース工事の効果が出ているかは私には判断出来ません。

要は自分のところで確認するしかないのです。だから今後やらないと思います。余程の余裕でも出来れば別ですが...。

安心して聴いていられる範囲内であれば良いと思います。

こう言う工事は集合住宅に住んでおられる人はやりたくても出来ない工事なのでやれただけマシと言うことで...。

アース工事は土地の環境によって数値が出易い、出難いと言うことがありますので先ず自分の住まいの環境を良く分析して工事の中身を決めた方が良いですね。

闇雲にやって良い数値が出たとしてもコストはどんだけ―、では困るし、アースの値だけで音楽の表情が最高になる訳でもなし、皆さんのお考え次第ですね。

要はバランス良くコストを掛けられれば良いのですが、これも言うは易く、です。

| |

« 伊豆爺徘徊記(11.5) | トップページ | お買いもの »

自分史」カテゴリの記事

コメント

otoさん、今日は。
大変失礼致しました。
>EVAさん宅もたいしたアースではないから試しようがないでしょうが、自分のところのアースを外してみれば一聴瞭然ですよ。
たいしたアースでなくて済みませんでしたね。でも充分音楽は楽しめますので。
アースも良い環境作りの一環であって全てではないと言っているだけです。
otoさんのところでも電源工事で大化けしたようにアースも良い音作りの一環ですよ。
又アース工事は地質の関係でやりようがないことの方が多いですし、やれたとしてもotoさんみたいにお金を掛けることは出来ませんから貧乏人としてはこれが限界です。
そして判断は全て自宅環境を基準としていますので↑のように書くことは別に構わないと思います。このことに何か問題あるでしょうか。
>そういう事を書くのは、出来てから言ってくださいませ。
一聴瞭然と言うことは間違いないことでしょう。
最高水準の環境が得られなかったら何も書いてはいけない、と言うことでしたらotoさん以外はアースのことを語ってはいけないみたいに聞えますよ。
とは言え抗弁すればするだけ負け犬の遠吠えになりますのでこの辺で止めておきます。(爆)

投稿: EVA | 2011年11月 6日 (日) 10時42分

EVAさん、こんにちは、otoです。
>アースの値だけで音楽の表情が最高になる訳でもなし、

EVAさん宅もたいしたアースではないから試しようがないでしょうが、自分のところのアースを外してみれば一聴瞭然ですよ。
そういう事を書くのは、出来てから言ってくださいませ。

投稿: oto | 2011年11月 6日 (日) 10時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 伊豆爺徘徊記(11.5) | トップページ | お買いもの »