伊豆爺徘徊記(12.4)
天気 | 気温 | 湿度 | 富士山 | |
AM6:35 | 晴れ | 13.9 | 58 | ○ |
PM3:35 | 晴れ | 13.5 | 56 | ○ |
気温は夕方時点で14℃台でした。8時頃は15℃台だったのでスイッチは入れませんでした。
寝る時は17℃台です。この時点で500wのスイッチを真ん中やや高めに入れました。
トイレ起床は4:20頃起きました。もうチョッとが我慢出来ない。
今朝(寝室)は18℃台でした。尚起き抜けの5:30は20℃台でした。500wでも高過ぎました。(;´Д`A ```
1階は13℃台でした。温かくて何よりです。
オーディオルームは13℃台でしたので18℃設定でストーブ着火。温度の上昇が早いので7時には17℃に下げました。8時には更に16℃に下げました。
これでも消灯時は21℃台をキープしていました。
1.爺散歩
今朝は快晴です。気温も高いので薄手のジャンパーです。
富士山も良く見えます。
犬の散歩2人と散歩1人に会いました。
後、嫌なモノを見てしまいました。
ヒキガエルの轢死体です。カエルってこの時期冬眠するのではないのかな、それとも陽気に釣られて出て来た。?
帰宅しても汗はかきませんでした。
で、洗濯物を干して暫し休息の後買い物です。
今日は朝から結構忙しい。!?
2.庭の整理
午後庭の整理をした。
濡れているので摘まみ易い。昨日同様気温は高めですので厚着していると暑い。
1時間半やった。木々の葉は大分落ちて来たのでこれからは少し楽になるがこの数日間は少々大変です。
ボチボチ、やるべーです。
富士山は朝から今のところ100%見えています。珍しい。!!
3.音楽鑑賞
今日はBOB COOPER SNOOKY YOUNG SEXTETのIN A MELLOTONE(’86)を聴いた。これはデジタル録音です。
同じモノでアナログ録音がある訳でないので比較したくても出来ないのがせめてモノ慰めでしょう。一般的な質感を言うと全然違います。
矢張りアナログ録音のLPの方が断然良い。当時はデジタルのはしりでCD移行直前の時期でレコード会社の思う壺に嵌っていた訳です。(;´Д`A ```
今みたいに違いも歴然とは分からなかった所為もあるけれど...。
| 固定リンク | 0
「フーテン老人徘徊記」カテゴリの記事
- 伊豆爺徘徊記(1.24)(2021.01.24)
- 伊豆爺徘徊記(1.22)(2021.01.22)
- 伊豆爺徘徊記(1.21)(2021.01.21)
- 伊豆爺徘徊記(1.20)(2021.01.20)
コメント
>今日の富士山は最高でしたね
夕方まで殆んど雲に邪魔されないで見えたのも久し振りです。
>此の頃は非常食も味が良くなりました。
昔に比べると普段期限切れ間近の片付けも兼ねて食すのも抵抗ないでしょう。
>災害なんて来ないがいいに決まったいるよね。
幾ら訓練やっても本番はその通りに行かないことが普通なので「変に覚悟」と言うのも良く分かります。
来ないに越したことはありませんね。
投稿: EVA | 2011年12月 4日 (日) 18時24分
せせらぎです
今日の富士山は最高でしたね
防災訓練で時間がつぶれましたが、綺麗な公孫樹を見て来ましたし、うるさい御近所オバさんが欠席でしたからよかったよ!
今回は町の備蓄品の賞味期限が切れそうな物が配られて試食しました。
此の頃は非常食も味が良くなりました。
ただし災害時に私達の所まで届くかが心配です。
みんな援助品が貰えないだろうと変に覚悟していました。
災害なんて来ないがいいに決まったいるよね。
投稿: せせらぎ | 2011年12月 4日 (日) 17時02分