継続は力なり
「継続は力なり」、実に良い言葉です。
私は能力的に小さい頃から特別優れたモノはなかったし、社会人になってからは世渡りも下手だし、特に大勢に迎合するような生き方は尤も嫌いで苦手でした。
振り返れば、まぁ、定年を待たずに退職したとは言え、良く銀行員が務まったモノだ、と半ば呆れています。
今はどうか分かりませんが当時銀行員には付きモノの麻雀と言う付き合いは全く受け付けませんでした。
しつこく言われてルールも知らないまま、2度ほど付き合って痛い目に遭わされ、そのことを理由にその後は拒否しました。
身銭を切って拒否出来る理由を作った訳です。(爆)
私に言わせれば麻雀なんてモノは健康に悪いし、金は掛るし、何よりも時間の無駄。後に残るモノが何もない。・・・他の賭け事も基本的に全て同じ。
とは言え、社会人として一応付き合いはある程度する必要があるので私は酒を選びました。
兎に角銀行員の大半は酒・煙草・麻雀を必須アイテムのように須らく愛している人が多かったです。(爆)私は煙草・麻雀はXですから...。
現在は相当違って来ているのでしょうね。
と言うことで酒を選んで付き合いの最小限は出来るように工夫しました。
私の酒の失敗談はそれこそ枚挙に暇がないのですがそんなことを書きたてても馬鹿を曝け出すのが落ちなので書きません。皆さまのご想像にお任せします。(爆)
これも壮年健診の結果、健診データの悪化が目立ったので40歳を機に原則付き合い酒は止めました。
入社後間もない段階で歳を食っても楽しめる趣味を身に付けると言うか体に沁み込ませる方が得策と言うことで私はカメラとオーディオを選択してその内オーディオは今に至ります。
オーディオが趣味の人って銀行仲間にはそう多くはいませんでした。勿論他の方にも銀行員がオーディオ趣味って言うイメージをお持ちの方はそう多くはいなかったようですが。
嘘のような話に仕事何しているの、と日本でのSPのチューニングの元祖とも言うべき人に訊かれ、銀行員と答えたらビックリされた記憶があります。この方とは亡くなる迄親しくお付き合いをさせて頂きました。
東京のマンション生活時代の話です。
色々な方とのお付き合いを含めてざっと40年以上になります。その間、事情あって止めた訳ではないけれど遠ざかっていたこともありますが常に側にはありました。
これほど息の長い趣味になるとは始めた当初思いもよりませんでしたが能力のない私が考えたこととしては大当たりでした。(爆)
今はもう昔の話になりますが若い頃イケイケドンドンの頃もあり大変な散財をしたこともありますが全てが現在の肥やしになっていると思えばそう高い授業料ではないと思っています。
今はオーディオのスタイルも大分多様化・変質化して来ていますが基本的な部分で言えば変わらないでしょう。
冒頭に「継続は力なり」と書きましたが、実際に力になっているかどうかは別として何かしら自分自身かつ生活に潤いを与えていると思えればそれで良いのではないか、と。
その意味でも私にとってオーディオはかけがえのない趣味となりました。
その他には「データも力なり」ですね。
私は別にそんなモノ記録する必要あるの、と言われそうなモノを結構長期間記録し続けています。
例えば我が家から見える富士山の状態、簡単に言えば見えるか見えないかの判定をここに引っ越して来て14年以上になりますが12月末で丁度14年分のデータが完成します。
ここに書いても仕方がない様なデータはそれこそ沢山あって私はパソコンを利用していますが全幅の信頼は置いていませんのである程度データが溜れば中身によっては紙にして保存していました。(今はプリンターが故障中に付き何もしていませんが...)
そう言うデータは後から遡っても得られないモノばかりなので個人のそれこそ自己満足に過ぎませんが楽しいモノばかりです。
これこそ力にはなり得ませんが後で見ると非常に参考になります。
富士山のデータは12/31の状況次第でアップ時刻は決まっていませんが14年分をアップする予定です。
元に戻って「継続は力なり」を終生続けられるよう今以上に健康が悪化することのないよう自制して生き永らえる覚悟です。(爆)・・・ただし、不意打ちがあれば仕方がないですが...。
| 固定リンク | 0
「出来事」カテゴリの記事
- スマートメーター交換後6年半経過してやっと日々のデータが反映された!!(2025.01.14)
- エクセルが開けなくなった(2024.12.11)
- 一年の計は元旦にあり(2025.01.01)
- サーロジックの村田さんがお見えになりました(2024.11.24)
コメント
takeotさん、今日は。
こちらこそ、お付き合い下さり有難うございました。
来年は自分の環境も少しは良くなるであろうことを密かに期待しています。(爆)
変わり映えのしないブログですが引き続き宜しくお願いします。
takeotさんも良い年をお迎え下さい。
投稿: EVA | 2011年12月31日 (土) 10時13分
EVAさんこんにちは!
今年もブログで楽しませて頂きました。ありがとうございます。
来年もよろしくお願い致します。
良い年をお迎えください。
投稿: takeot | 2011年12月31日 (土) 09時49分