« 伊豆爺徘徊記(1.25) | トップページ | 年金オーディオ~検索ワード »

2012年1月25日 (水)

<公務員給与>人勧実施3党合意、今春から8.03%削減~毎日新聞

午後のニュースです。

これはこれで結構なことだが、肝心の自分たちのことはどうなっているのよ。

何故、自らのことを優先させないのか。おかしいでしょうが...。

一番力(=権力)を持っているモノが非力なモノを虐めて面白いのかい。

隗より始めよ、と言う言葉があるでしょう。

お茶を濁すんではない。o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

~~~~~~~~

国家公務員の給与を引き下げる臨時特例法案をめぐり、民主、自民、公明3党は25日午前、国会内で実務者協議を開いた。

民主党は今年3月から平均0.23%引き下げる人事院勧告(人勧)を実施したうえで、同4月からさらに平均7.8%を上乗せし、計平均8.03%減額する修正案を提示。自公両党は受け入れる考えを示し、基本的に合意した。

民主党は通常国会の開会を受け、消費増税の前提となる「身を切る改革」である公務員給与引き下げで合意を急ぐ必要があると判断し、大幅譲歩した。

政府案は人勧実施を見送ったうえで、13年度末まで7.8%削減する内容。これに対し、自公両党は人勧を実施したうえで、引き下げ幅を7.8%まで拡大する案を主張していた。

修正案は自公案よりも削減幅が拡大するため、自民党幹部は「これなら乗れる」と述べ、公明党幹部も「人勧をやってくれさえすれば、うちはOKだ」と語った。

~~~~~~~~~

「身を切る改革」と格好良く啖呵を切るなら是非、自分たちの定数削減や歳費の削減を先にやってくれー。

私は公務員とは何の関係もないがこう言うことばっかりやっていると国家公務員と言えども可哀想に思えて来るよ。(尤もそんな気は更々ないけれどね。(爆))

彼らは選挙とは関係なく民間と言わば同じ就職先として選んで仕事をしている人たちである。

国家公務員だけをターゲットにした施策で「一丁上がり」と言われても国民は納得しないよ、きっと。

| |

« 伊豆爺徘徊記(1.25) | トップページ | 年金オーディオ~検索ワード »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 伊豆爺徘徊記(1.25) | トップページ | 年金オーディオ~検索ワード »