石油ストーブの取り扱い
昨日お昼に灯油がなくなったので3時頃いつもの通り補給。
リビングではエアコンと石油ストーブの併用です。・・・どちらか一方だけでは真冬は過ごせません。゚゚(´O`)°゚
たまたま元の灯油缶も残量が少なかったので気持ちしか入れられませんでしたが、これでも2~3日は保つと見込んで栓をしてひっくり返した途端事件は起きました。
このストーブ買って何年になるか調べないと分かりませんが今まで起きたことがないことが起たのです。
それは栓をしてひっくり返したら何と真ん中からピューピューと灯油が迸り出て来ます。
同じことを2~3度やっても変化がないので素人判断で栓を開けたまま裏側を使用済みタオルで拭いてみました。
で、再挑戦です。
結果は止まりました。
でもこれって愛称が「よごれま栓」なのですが周囲は撒き散らかした灯油でしっかり汚れました。(;´Д`A ```
初めての経験なのでこのまま使って良いものかどうか不安だったので最寄りの営業所に電話して経緯を説明したら
ゴミが詰って栓が塞がっていなかったようですが拭き取ったことで直ったと思います、とのこと。
念の為使用前にタンクを引き上げて漏れがなければ大丈夫です、とのことです。
なおゴミは目に見えない小さなものでも影響するようです。
非常にデリケートに出来ているのですね。若干不安ながらも言われた通りにやってみたいと思います。
上手く行かなかったら火災が起きて私は予定より早い一生を終えることになります。
それでは皆さん、さようなら、てなことにならないようにしたいです。(爆)
と言うことで夕方やって見ましたら今日のところは無事に使えました。
皆さんのところではこんな経験ないでしょうか。でもチョッとおっかなびっくりですね。
| 固定リンク | 0
「出来事」カテゴリの記事
- 我が家と隣家との間の第三者の敷地の実生の木が倒れ掛かっている。(2023.09.24)
- ビックリ!!(一瞬我が目を疑った)(2023.09.09)
- アマゾンの配送業者の件(2)(2023.09.04)
- アマゾンの配送業者の件(2023.09.02)
コメント
takeotさん、おはようございます。
>大丈夫で良かったですね!冬の暖房は大事ですからね!
ストーブが使えなくては凍死しますから、我が家では必需品です。(爆)
>こちらは連日の雪で除雪疲れが体中に出てきて大変です(^^;
除雪は重労働ですから充分体を労わって下さい。
不用品のヤフオク出品上手く行くと良いですね。
投稿: EVA | 2012年1月11日 (水) 09時38分
EVAさんおはようございます
大丈夫で良かったですね!冬の暖房は大事ですからね!
こちらは連日の雪で除雪疲れが体中に出てきて大変です(^^;
投稿: takeot | 2012年1月11日 (水) 08時47分