« 伊豆の山は只今雪が本降り中 | トップページ | 伊豆爺徘徊記(2.3) »

2012年2月 3日 (金)

<干しシイタケ>規制値4倍のセシウム検出…長野などで販売~毎日新聞

昨年我が町の隣の伊豆市産干しシイタケで騒がれたこの問題、今更と言う感がします。

全然教訓が活かされていませんね。

距離でどうこう言う訳ではありませんが遠く離れた伊豆で検出されたのにどうして最も近い場所のひとつで作られた干しシイタケのチェックがお座成りにされていたのか私には到底解せませんね。

~~~~~~~~

長野県は2日、同県阿南町のシイタケ卸会社「フルタヤ椎茸(しいたけ)」が販売した茨城県産干しシイタケから、国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)の3~4倍の放射性セシウムを検出したと発表した。

販売先は長野、愛知、群馬3県内の41の小売店や個人で、同社が自主回収を進めている。

県によると、商品名は袋詰めの「厚肉椎茸」(100~130グラム入り)。

同社は11年5月、茨城県から干しシイタケを仕入れ、9月中旬以降、3県で計3875袋を販売した。

~~~~~~~

昨年の震災直後の仕入れで昨年に販売済みでは自主回収と言っても殆んど腹に収まっていて仮に回収するとしても体内通過後の汚物状態になったモノしかないのではないか。

こう言うことを噴飯モノ(=糞飯?)と言うのではないか。

お粗末極まりないぞ。

| |

« 伊豆の山は只今雪が本降り中 | トップページ | 伊豆爺徘徊記(2.3) »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 伊豆の山は只今雪が本降り中 | トップページ | 伊豆爺徘徊記(2.3) »