AITLABO DAC試聴機貸出スケジュール決定
先日メールしてスケジュール調整の結果、当初より早めの明日3/24以降借りることになりました。
目途は約1週間ですが、他に希望者がいなければ若干延びてもOKとのこと。
聴けば直ぐに違いは分かるけれど折角なので沢山のソフトを聴いてみたいし、それ以上に気に入った場合さっさと返却するのが辛い、です。(爆)
でもそうなる(気に入る)ことを期待して借りる訳なのでここは一番限られた時間を有効に使って自分なりのスタンスを決めたい。
聴く前からその後の段取りを書いても仕方がないことですが私の場合、多くの皆さんと決定的に違うのが良かった、じゃ「直ぐに購入」とならないことです。゚゚(´O`)°゚
我が家の財政状況を睨みつつ、10月頃を目途に購入したいと思っています。
これでやっと今後の展望の一端が開かれて来ます。(買うことが前提になっている。(爆))
今は試聴機の到着が楽しみです。もうい~くつ寝ると~(まるでお正月みたいだ)って、明日到着ですよ。(爆)
今日は雨の予報なので丁度良い閉じ籠りの暇潰しが出来ます。
今日は先ずCapriceの上に簡易棚を作って明日は朝から接続を外して到着を待つ。
到着したら、午後先ず一発目を聴く。
多分この一発目の冒頭の音で違いは分かるでしょう。
その後はそれこそとっかえひっかえ聴くことになる筈。
まぁ、これが私の描いたストーリーです。
描いたストーリー通りになるかどうかそれが問題ですが、多分大丈夫でしょう。
私のこの手の予想は外れたことがないから...。
| 固定リンク | 0
「オーディオ関連」カテゴリの記事
- ダイナミック・オーディオの厚木店長さんが来られました(2024.11.01)
- 村田さんがお越しになられました(2023.09.28)
- EXAKTシステム=AKUDORIK SPが大化け!!(2023.04.27)
- 電動エアダスターを買ってみた、結果は如何に!!(2023.04.25)
- 3/3は我が家の32回目の誕生日(2023.03.03)
コメント
otoさん、今日は。
いよいよです。(爆)
これが私のラストスパートの切っ掛けになれば良いと願っています。
我が命の灯も先細りなので楽しく過ごすことに繋がれば万々歳です。
投稿: EVA | 2012年3月23日 (金) 11時15分
EVAさん、こんにちは、otoです。
いよいよ、ですね。 感想たのしみにしてます。
投稿: oto | 2012年3月23日 (金) 11時02分
アンデウソンさん、今日は。
>明日届くのですね
朝一番のメールで明日到着の便で発送済みと連絡が来ました。
私は今まで試聴して決めることは基本的にはしたことがないので今回はその意味でも初めてのことです。(爆)
イケイケドンドンの時代だったらこんな回りくどいことはせずに多分買ってしまったでしょうね。
送料だけの負担なのでこう言うサービスはフィデでも待ち時間なしの状態でやって欲しかったですね。ただ当時の音飛び頻発状態ではそれをやったら売れませんね、きっと。
こう言う点もaitlaboに好感が持てます。(自信がなければ出来ないサービスですから)
>比較のための配線変更
体も以前よりは多少マシなようなので何とかなると思います。
先程簡易棚の準備は終えました。
略同じ条件で設置出来ますので配線の取り回しは問題ないと思っています。
>EM-DACも良い様で、自作って侮れないんですね
音は良いようですね。ただ音飛びは解消出来ていないようですが。
これがあると興醒めして鑑賞に没頭出来ませんからね。
今は自作の熱意がある人には昔に比べると相当に環境は良いので特に若い人にはドンドンチャレンジして欲しいですね。
今日は雨で室内閉じ籠り状態ですが準備を兼ねて結構時間潰しが出来そうで助かります。(爆)
投稿: EVA | 2012年3月23日 (金) 10時15分
EVAさん、今日は。
明日届くのですね、羨ましい。
私も経験ありますが、比較のための
配線変更はそれ程苦ではないですよね。
(楽しみの方が勝ってるからかな)
昨日の記事のリンク先見ました。
EM-DACも良い様で、自作って
侮れないんですね、勘違いしてました。
どんな音なのか色々気になります。
投稿: アンデウソンさん | 2012年3月23日 (金) 09時58分