オーディオ200V怖くないですか?~検索ワード
先日我がブログへ↑の検索で来られた方がいた。
真意は分かりません。
つまり何が怖いのか、って言うことです。
怖いことは単純に考えれば接続ミス位しか思い浮かびません。
そう、100V使用機器に200Vのコンセントを繋げば一発で昇天します。
インレットの形状も同じですからおっちょこちょいの人は止めた方が良いですね。
ただ、それほど対応している機器は多くないので少し気を付けるだけで何も心配は要りませんが...。
又スイッチ電源搭載の機器の多くは100~240V等に自動的に対応していて切り替えも何もなくそのまま使えます。
それ以上に200Vの電源コンセントは普通、家庭にはエアコンとかIHクッキングヒーター関係でしか引いていないのでそもそも使えないと思います。
分電盤の工事は資格を持った人しか出来ませんので自分でやろうなどとは思わないで下さい。
これが一番怖いです。(爆)
効能はやった人にしか分かりません。それも条件・仕様が違えば自ずと結果は違います。
だから一緒くたにしての他人の評価は当てに出来ません。
やりたい人はやれば良いし、基本を押さえた電源工事なら効果は出ます。(トランス等で昇圧したりするのとは次元が違う・・・元々の電源に加え更にトランス固有のカラーが乗る)
| 固定リンク | 0
「検索ワード」カテゴリの記事
- 今更FN1242(A)って(2015.07.24)
- 年金(生活)ブログ~検索ワードから(2013.06.27)
- ファイルウェブから消えた仲間(2013.02.19)
- オディオ 喧嘩~検索ワードより(2013.02.14)
- 「伊豆 風習 変」~検索から(2013.01.28)
コメント