« 痛風の発症、腸管の排出機能低下も影響~読売新聞 | トップページ | aitlabo DAC導入計画 »

2012年4月 5日 (木)

伊豆爺徘徊記(4.5)

  天気 気温 湿度 富士山
AM6:35 曇り 10.6 40
PM3:35 晴れ・曇り 13.8 40

オーディオルームは12℃からスタート。消灯時は19℃台、+7℃でした。

4月に入って灯油も後1函(18L)チョッと残っていますのでもう少し設定温度を下げて出来るだけ持たせようと考えました。

取り敢えず17℃設定で丁度1函になったら16℃設定にする予定。

なくなったら、今シーズンの暖房は終了です。後はじっと耐えるのみ、ですが昨年並みに推移すれば我慢出来ないことはないと判断しました。

4月10日以降まで持てばOKとします。

1.爺散歩

今日は最初曇っていましたが先ず先ずの天気となりました。富士山は霞んでいますが見えています。

気温が昨日と略同じなので服装も昨日と同様です。

今日は散歩組には誰にも会いませんでした。

久し振りに島元さんに会いました。車が変わっていたので最初分かりませんでした。

DACのことを話したら、ブログ読んでいるよ、と言われ4/9返却のことを話したら、それまでに聴きに行く、と言われました。

近所なのでこう言う時は便利です。

後はMさん夫婦が庭を散策しておられたので挨拶。今日は風が強いのでしっかりと防寒具に身を固めておられました。(爆)

帰宅直前には少し暑くなって来たのでジャンパーを脱いで歩きました。

帰宅後は汗をかいたので下着を着替えて暫し休息です。

2.庭の整理

暇なので午前中整理した。

昨日に続き落下した隣家のサザンカの花弁と散乱した路上の枯れ枝を摘む。

午後引き続き整理した。

今日も思いの外未だ風が強い。

庭を一周するとその影響で枯れ枝が落ちているのが目に付く。

都合1時間半の作業でした。

この後音楽鑑賞のアルバムを女性ヴォーカル5枚入れ替えてスタンバイ。

早速鑑賞開始

| |

« 痛風の発症、腸管の排出機能低下も影響~読売新聞 | トップページ | aitlabo DAC導入計画 »

フーテン老人徘徊記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 痛風の発症、腸管の排出機能低下も影響~読売新聞 | トップページ | aitlabo DAC導入計画 »