« <東日本大震災>「つり天井」2000施設で崩れ77人死傷~毎日新聞 | トップページ | aitlabo DAC最終仕様決定 »

2012年4月18日 (水)

伊豆爺徘徊記(4.18)

  天気 気温 湿度 富士山
AM6:35 晴れ 12.1 49
PM3:35 曇り 16.3 48

オーディオルームは15℃台まで上がりましたが灯油は給油サインが出ていたのでホントに少ししか使えないと思って試しに8時頃点火してみました。

案の定10分足らずで消えました。この時点でオーディオルームの今シーズンの灯油暖房は終わりました。

ただ足元の湯たんぽと電気膝掛けのパーシャル暖房は引き続き必須です。

1.爺散歩

今朝は良い天気ですが気温は若干下がりました。

日射したっぷりなので昨日同様に軽装で出掛けました。

風が少し冷たい位でしたが全体的には丁度良い感じです。

散歩組には誰にも会いませんでしたが、最後の自販機前で我が家のリフォームをやって頂いた大工のTさんに会いましたので暫し雑談です。

聞いて見ると彼も私と同い年でした。現役は凄い。尊敬しますね。

帰宅すると我が家の庭の桜は風に乗って気持ち良さそうに舞っています。

地面は桜吹雪で一面真っ白状態です。

花弁が大きいモノだとゴミとなりますが桜は小さいのでその内目立たなくなるのが丁度良いですね。

桜ってどう言う状態でもその時々の桜の風情と言うモノを感じさせてくれますね。

矢張り日本の春は桜から始まると言えそうです。

その後洗濯モノを干してチョッと野暮用で下山です。

2.庭の整理

午後整理をした。

風はあるけれどもう寒くは感じない。だから気持ちが良い。このシーズンもあっと言う間に終わるんですね。

御衣黄は少し咲き始めた。今週末までには満開となるでしょう。この桜は最初、緑色でその後ピンクになって散ります。

他には今日もクマザサの新芽や棘のある雑草を切って行った。

日々、繰り返してやっていれば生えて来ても怖くない、ってか。

富士山は朝に比べると薄くて殆んど見えない状態の方が多くなりました。

基準時↑では雲の中です。

今日は都合2時間チョッとの作業でした。

今日もこの後アナログ三昧です。

| |

« <東日本大震災>「つり天井」2000施設で崩れ77人死傷~毎日新聞 | トップページ | aitlabo DAC最終仕様決定 »

フーテン老人徘徊記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« <東日本大震災>「つり天井」2000施設で崩れ77人死傷~毎日新聞 | トップページ | aitlabo DAC最終仕様決定 »