« 伊豆爺徘徊記(4.10) | トップページ | MJ誌5月号 »

2012年4月11日 (水)

グッバイ!Caprice

既報の通り、4/9、aitlaboのDACをotoさん宛送りました。

梱包した後、残ったCapriceもラックから外してCaprice専用の箱に収納してラックを奇麗に空けて約1ヶ月半後のaitlaboのDACの到着を待ちます。

僅か8ヶ月半ちょっとの短い付き合いでしたがaitlabo DACが200V仕様となって帰って来ることもあり、イメージを損ないたくないのでこの間のCD鑑賞は封印します。

尤もアナログは聴く予定なのでそんなに選別した状態を頭の中で仕分け・キープ出来るような細やかな感性の持ち主でないのでどうせ1ヶ月半後は雰囲気の判断でしかないと思いますが、経験上の感性だけを頼りに新しいaitlaboのDACの到着を待ちたいと思います。

と言うことで短いお付き合いでしたが、Capriceともグッバイ!となりました。

本日を持ちまして私のブログからはCapriceの話題はなくなります(過去記事は残します)。

今後は残念ながら出番のない控え(半永久)になります。

さて、先日4/5「頭隠して・・・」の記事を書いた後、例の方とおぼしきサイトからアクセスして来る方が増えました。

こちらに来るとのことが表記されていないことは誰の目にも明らかでしょう。

私はココログブログを始めてから訪問者全てに通し番号を付けてどこから来られたか等々分かる範囲で履歴を記録して管理しているのですが、コピーの作業中時々指が滑ってそのサイトに飛んでしまい、その時その方がこれは誤解だと弁明している見たくもない記事を見てしまったのです。

私は↑の記事中にこの方のブログタイトルもアドレスもHNも一切表記していないのに何故自分のことだと認識されたのでしょうか。

某メーカーの信者でファイルウエブを利用しているのは彼だけなのか私は寡聞にして存じませんがこれは自白したも同然ですね。これが赤っ恥をかくと言うことです。

そして2ちゃんねるをその日見たら相も変わらず「自演乙w」とか私が恰も書き込んでいるかのようなコメントがありました。

私は以前から言っていますように一度も書き込みしたことはありません。

このこと自体がやらせ以外(書いた人の「自演乙w」そのもの、でしょう)の何ものでもないことを明白に物語っています。

こう言うバカげた掲示板は見るのも時間の無駄と思い私はこの日以降閲覧することも止めました(即刻削除してゴミ箱へ捨てました)。

2ちゃんねる何てない方が良いo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!。

Capriceともお別れ(使用しない)したので何が書かれて面白おかしくやり合っていても私には関係ないことになったからです。

その意味では3/29で実質Capriceとはお別れしていますし、2ちゃんねるとも4/5でお別れしました。

2ちゃんねるは見なければそれで終わりです。

何が書かれていても痛痒は感じないし一々腹が立つこともありませんから...。

それでは皆さん御機嫌よう。 

追記

昨日、本人になりすましたとおぼしき方からコメントが来ました(馬鹿馬鹿しいので掲載しません)。

履歴内容が違うので別人だと分かりますよ。

コメントを書いた時間と投稿した時間が相当ずれているし(何を意図したのか時間稼ぎをした?)、本人は今でもファイルウェブを窓口にして記事を書いているスタイルは変わっていないようだし、もうどうでも良いです。

| |

« 伊豆爺徘徊記(4.10) | トップページ | MJ誌5月号 »

オーディオ関連」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。