« 伊豆爺徘徊記(4.17) | トップページ | 最後の低額年金の支給 »

2012年4月18日 (水)

LP12よ、あんたは凄い!!

鬼の居ぬ間に、何とかではないけれどDACを返却して今は日々アナログが音楽鑑賞の良きパートナーとなっています。

で、昨日アップしましたようにそのDACが居ぬ間にアナログが更に覚醒してしまったようなのです。

私は常々今後はソフトに合わせ2本立てで楽しもうと思っているのでこれは望外の喜びでもあります。

LINNよ、あんたは凄い!!と改めて敬意を表したくなります。

ここまで化けてくれたら言うことはありません。

怒涛のように打ち寄せる波が岩に当たっては砕け引いて行くそのグルーヴ感、切れ味、対極の静粛感と深み、かつて我が家では聴いたことがない位凄まじい表現力を身に付けてしまったのです。

こんな表現を目の当たりにすると新譜の少ないLPはもうキッパリと購入対象外とします。

今でも焼き直しの重量盤や新譜が細々と発売されますが新譜のペラペラ盤は開けてみるまで状態が分からないし、重量盤は高いだけで言われる程音が良いとも思わないので好きではありません。

どちらにしても今のLP盤はそれほど期待出来るモノではありません。

勿論ヤフオク経由の入手はそれこそ蓋を開けるまで↑に輪を掛けて状態が分からないし人気次第では盤も矢鱈と高騰してしまう。

諸々を勘案して割り切って今後は手持ちのLP(約1800枚:全てが良い状態とは言えないので問題はあるが...)をターゲットに楽しめれば良い、と思うことにします。

と言うことで新規購入はCDに限定。

これで充分お互いの隙間をなくすことが出来るし、無理せず音楽を楽しむことが出来ます。

アナログに限らずデジタルもそうですがホンと微妙な匙加減で音楽の表現力って大化けするモノですね。

その意味でも高額商品が買えない今の我が身にとっては周辺のチョッとしたことでもそれに匹敵、いやそれ以上の効果が引き出せることを改めて教えてくれた今回の出来事でした。

それにしてもLP12は購入して既に6年以上経過している。

針も相当摩耗していると思うがだましだまし、自分の寿命と照らし合わせながら精一杯楽しみたいと思います。

針が駄目になったら今の状態は終わりです。とても今の生活では同じ針の交換は出来ませんから。゚゚(´O`)°゚

理由は簡単、aitlabo DACより針(交換と言っても実質新品の買い替えになる)の方がズ~と高いからです(;´Д`A ```。...何でやねん?

| |

« 伊豆爺徘徊記(4.17) | トップページ | 最後の低額年金の支給 »

オーディオ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 伊豆爺徘徊記(4.17) | トップページ | 最後の低額年金の支給 »