コメの味の差
先月まで買っていた¥3.000.-未満(10kg)のコメがなくなったので仕方なく先日約¥1.000.-高いコメ(これで安い方から2番目)を買いました。
貧乏人は麦を食え、と言った首相が大昔我が国にいましたね。
我が家は昔から貧乏なので当然麦入りの飯を食べていました(健康には良かったけれど...)。
そう言う生活をして来たので社会人になってからの食生活には直ぐに体が反応して太ってしまいました(;´Д`A ```。
ただ麦だけの飯(パサパサしているそうだ。一説によると塀の中の飯?)は絶対に食うまいと思って今までやって来た。
寮生活の時もコメにそれほど質を求めたモノは提供されないし、寮を追い出されて独り暮らしとなってからの外食も大体がコメにはそれほどの質を求めていた食堂が多いとは思わなかった。
おかずには拘る店が多いのに何故コメは安モノを使うのでしょうか。料金はそれなりに高いのにね~。
だからここに来てからコメだけは自炊するようになったのですが一応働いている時は食費は何とか普通にしたかったのでコメも最安値のモノは敬遠して来た。
ところが不況で会社を首になって年金生活を余儀なくされることとなった段階ではそうも言ってられなくなり、コスト対策上最安値のコメを食するようにした。
今までの経験から比較すると
コメの質が軽いようで洗米する時必ず少しは浮いているモノがある。
それに粒も小さいし不揃いである、これって所謂くず米なのでしょうね。
今回久し振りに買った下から2番目のコメはそれでもくず米とは一応歴然とした差があるようです。
浮くようなコメ粒はないし、粒も比較的揃っている。
味が一番重要ですがコメを食した実感が沸いて来ます。
6月から年金額も増える予定だが慣れ親しんだ今までの我慢して来た生活から脱却することは中々難しいとは思うけれど最低限コメのレベルだけは上げたいと思う。
他は同じで3日間がディナーサービスのおかずで3日間は海苔のつくだ煮とサバの缶詰とみそ汁の略猫マンマ(以下だと言う声もある)で1日が定価¥100.-のレトルトカレーとサラダです(昔から私はカレーが大好きです。レトルトと言う意味ではないですよ)。
これは夕食のメニューで朝はパン1枚とコーヒー、昼はインスタントラーメン(5個=¥298.-)の種類違いを食しています。
慣れるとこれも悪くはない。だからたまにこれ以上の食事内容になったりすると腹を壊す、お腹がこれに慣れてしまっているので多分受け付けない体になっているのでしょう。
情けない、これも困ったものですが...。
とまぁ~、昨夜から少しマシなコメにあり付いたと言う話でした。引っ張るね~(爆)。
| 固定リンク | 0
「出来事」カテゴリの記事
- スマートメーター交換後6年半経過してやっと日々のデータが反映された!!(2025.01.14)
- エクセルが開けなくなった(2024.12.11)
- 一年の計は元旦にあり(2025.01.01)
- サーロジックの村田さんがお見えになりました(2024.11.24)
コメント