« 伊豆爺徘徊記(5.9) | トップページ | 焦った!? »

2012年5月10日 (木)

CARL WINTHER QUARTETのアルバム

今日紹介するのはCARL WINTHER QUARTETです。アルバムはSONIC SHAPES(’11)です。

彼はデンマーク出身だそうです。

これは2011年2月に亡くなった父親へ捧げるアルバム。

これも中年音楽狂さんの紹介です。

中年音楽狂さんが時々通われる新橋のBar D2のマスターのお薦め盤だそうです。

私も以前このマスターのお薦め盤を入手してそれ以来中年音楽狂さんを経由して入手するのを楽しみにしています。

4/28に到着しました。

これで発注済み分は全て到着しました(アップはオーダー順です)。

又今回は全て中年音楽狂さん紹介となりました。

メンバーはJERRY BERGONZI(ts)、CARL WINTHER(p)、JOEL ILLERHAG(b)、ANDERS MOGENSEN(ds)です。

1.THE OUT SOCIETY

2.THRESSHOLD

3.THE PROPHET

4.URANIAN OVERTONES

5.YEREVAN MAMA

6.THE FALCON

7.JAMES MOODY

8.THE CORE

私は勿論初めてのカルテットなので聴くまでは半分期待、半分不安でしたがまぁ、お二方のお薦めなので期待の方が優っていました。

これは中古しかなかったのですがタイミング良く入手出来ました。

バーでグラスを傾けながら聴くなんて最高のシチュエーションですね。

若い頃は東京の西の方まで足を伸ばして飲み歩いていた私ですが意外や新橋には縁が余りありませんでした。

主なエリアは東京最初の赴任地の有楽町界隈が多いですが後は六本木・渋谷等々も結構行きましたね。

話が脱線しました。

このアルバム良いですね~。

4人のプレイが上手く噛み合って楽しめます。

tsがスポットライトを浴びて歌い上げ、後方のdsがリズムを取ってbとpが絡んで来る。pもリリカルなタッチで美しい。

bも非常に存在感を発揮していると私は思います。

誰かが飛び抜けてではなく4人全員が主役で上手くコラボしています。

これは良い、文句なしに100選入りです。

中でも大きなインパクトを与えているのは、アメリカの大御所ジェリー・バーガンジーの鋭く憎いテナー!

テナーファンには堪らない1枚でしょう(だからBar D2はテナーの聖地なのですね)。

このBar D2はさほど更新がマメではない(失礼)ので今後も今までと同様中年音楽狂さんが飲みに行って得た情報のおこぼれを頂戴することにしよう。

素敵なアルバムの紹介有難うございました。今後とも宜しくお願いします。

| |

« 伊豆爺徘徊記(5.9) | トップページ | 焦った!? »

CDソフト」カテゴリの記事

コメント

中年音楽狂さん、おはようございます。
>まさしくBergonziを聞くためにある
ホンと良いですね。ジャケも中々決まっていますし、即お気に入りとなりました。
>新橋に行く度にいろいろ教わっている私ですので,これからも「経由」させて頂きます(笑)。
情報の発信地は多彩な方が良いですから、今後とも是非宜しくお願いします。
我が家の方にはそんな洒落た店もないしあっても行けませんので...。(爆)

投稿: EVA | 2012年5月13日 (日) 08時25分

こんばんは。いつもご紹介ありがとうございます。お気に召して幸いです。

このアルバムはまさしくBergonziを聞くためにあると言っても過言ではないですね。これだけやってくれるとファンとしてはありがたいです。本当に久しぶりにこれだけ燃えるBergonziを聞きました。新橋に行く度にいろいろ教わっている私ですので,これからも「経由」させて頂きます(笑)。

投稿: 中年音楽狂 | 2012年5月13日 (日) 01時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 伊豆爺徘徊記(5.9) | トップページ | 焦った!? »