« MELODY GARDOTのアルバム | トップページ | 試聴評価~aitlabo DAC記事(6/20) »

2012年6月21日 (木)

サーロジックのブログが更新されていました。(6/20)

今朝覗いて見たら物凄いシステム構成の姿がアップされていました。

システム構成を大幅変更して開発をスピードアップ 続き

EMOCIONx7構成とは企画段階とは言え物凄いことですね。

ここは一番肝なので妥協は出来ないのでしょうがaitlaboの角田さんと共同でこのDACのエッセンスを上手く引き出して7c用にもう少しリーズナブルなコストで出来れば良いですね。

どちらにしても私にはコスト的にもう縁のないシステム構成ですがこれは完成の暁にはデモルームとも相俟ってそれこそアピール抜群の唯一無二のサウンドが提供出来ることでしょう。

今現在、既にキットルームも3棟目が成約(間近)とのこと。それも最大の32畳ルームのオーダーとか。

そう言うところでこのシステムが導入されれば更に物凄いことになるのは目に見えている訳ですが、やる・やらないはオーナー次第なのでその辺はこちらが気を揉んでも致し方のないところですが...(;´Д`A ```。

これでようやく村田さんの描いていた環境さえ完成すれば機器類は何でも良い、ハイエンドなぞ全く必要ない、と言うことになる訳です。

中身が良ければ何でも良い訳でそれを実践する第一歩が今まさにスタートした訳です。

ブランドに拘りがない人は是非導入を検討されてみては如何でしょうか。

バッテリー駆動と言い、そのサウンドを想像するに涎が出て来そうです。

| |

« MELODY GARDOTのアルバム | トップページ | 試聴評価~aitlabo DAC記事(6/20) »

サーロジック・ブログ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« MELODY GARDOTのアルバム | トップページ | 試聴評価~aitlabo DAC記事(6/20) »