« 東電値上げ8.47%=官房長官、経産相ら合意~時事通信 | トップページ | ゴキブリ退治大作戦決行!! »

2012年7月19日 (木)

Wasin(和心)導入決定、ただし時期未定!?

昨日の朝村田さんに電話してWasin(和心)のことについて色々確認しました。

我が家は当該商品のサイズ(2種類)は「帯に短し襷に長し」なのでその中間が必要だったからです。

伺って見るとサイズオーダー品になるとリブ1本当たり@¥2,500.-加工賃が掛る(@¥2,500.-x6=¥15,000.-)と言うので相談している間部屋を徘徊して眺めていると良いモノが目に入った。

それは私がこの家を建てた当時趣味として作ったヒノキの根っこを輪切りにしたテーブル様のモノですがそれが部屋中にゴロゴロしています。

その中に高さが22~3cmと丁度良いモノがありました。

ベースの幅と奥行きも充分カバー出来ます(少し大き過ぎの感あるが)。

問題は一点だけ。前後左右のガタツキだけです。

何しろ殆んど適当な平面出しのテーブルなので置いて見てガタツキだけは修正する必要がありますがそれはどんな方法でやっても音には関係ないでしょうから深刻には考えていません。

最悪少し歪んでいてもピサの斜塔だと思えば何てことはないし...。

第一こんなおしゃれなアイテムはそもそも無粋なゴミ箱同然の我が家には似合いません(;´Д`A ```。

元々センターパネルは音の引き寄せが強過ぎる(この実験はセンターに棒を立てても分かる)。

そして逆ハの字のパネルの関係で我が家では左右の音が融合しないと言うトレードオフが生じた。

当時の写真はhttp://www.salogic.com/home-select.files/home-8.htmです。

今では面影が殆んどありません(今改めて見ると少々やり過ぎの感なきにしも...)。

以前は小さいモノと普通サイズのモノ2種、計3セットを使っていましたがその傾向があったので以後はバラしてフロント壁側に使用しているパネルにスタック(3段)したり単体で壁側等に利用したりしています。

今度のWasin(和心)はそう言う弊害も(少)なく程良い加減のようなので意図しているイメージにドンピシャだと期待しています。

と言うことで高さは83cmに決定。

ただし、導入時期は来年のSP交代に伴う現SPの下取り価格を充てるので鬼も大笑いの先の長~い話です。

と一旦書いた後庭へ出て整理している時又良いアイデアが浮かんだ。

そう言えば今を遡ることず~といにしえに買ったSPの台(セラミック製)が処分を躊躇ったまま粗大ゴミ然として我が家に残っている筈だと...。

寸法を図るとこれこそドンピシャ。余計な余裕(W・D)も出さず奇麗に収まってくれます。

高さは19cmなので合計102cmとなります。

これは私がアナログを聴く時の儀式であるカートをそっと盤面に落す際(と言ってもアーム・リフターを利用しているだけだけれど...)も邪魔にならないので誠に都合が良い。

おまけに平面出しの点もヒノキの切り株よりはずっと良い。

私の日常のオン・オフの行動もたまには役立つようで...。

欠点と言うことではないけれどラックの最下段に置いてあるLP12電源のLINGOは殆んど見えなくなってしまいます。

ただし電源は24時間365日入れっ放しなので操作上全く問題なし、ましてや眺めて感激するような筐体(単なる黒い箱)でもないので隠して丁度良い(爆)。

以前からSP処分後には導入の可能性あるかもと思っていたので念の為確認し、(方向付けを)決めた次第です。

導入時期が来年なので予約割引扱いにはなりません(残念!!)。

資料がなくて正確なことは分かりませんが村田さんの商品を買うのは恐らく7~8年振りのこととなります。

最後に買ったのは当時出来立てホヤホヤのギャラリーバッソでした...。

その時その効果の凄さに感動したのでした。

今度も同じ感動・感慨が味わえることを楽しみにしています。

| |

« 東電値上げ8.47%=官房長官、経産相ら合意~時事通信 | トップページ | ゴキブリ退治大作戦決行!! »

オーディオ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東電値上げ8.47%=官房長官、経産相ら合意~時事通信 | トップページ | ゴキブリ退治大作戦決行!! »