CDトレーが復活!!
掲記の元ネタは1月下旬に遡ります。
この時CADを覚えたい時だったのです。
トレーを出そうとパソコン本体のボタンを押したのですがカタカタと反応(音)はするモノの出て来ません。
私は元々CDRとかに収納したデータを読み出すことなどは余りしませんのでこれは使わないのが原因で固まってしまったのか、それともまさに厳寒期の冬真っ只中の日、暖房も入れずに使っているのでそれこそ凍ってしまったのか(パソコン本体は作動しています)。
もうひとつは単に経年故障か、と諦め量販店に行ってポータブルDVDなるモノを買って準備しました。
その後その時の目標だったCADは何とか低レベルの操作までは出来るようになりました(;´Д`A ```。
あれから約半年、昨日何の気なしに右膝が偶然にそのボタンを押したようでトレーが出て来たのです。
ありゃ~、治ってしまった。
これも自然治癒と言うやつか...。
私は機械モノでこう言う自然に故障が癒えたモノはこれで2件目です(今回のは単に低温下での動作に反応しなかっただけかも知れませんが...)。
1件目はドアのインターフォンの発信音が出続ける減少です(今やどの程度の期間鳴り続けていたのか記憶がはっきりしませんが1年位は続いていたのではないか。もっとも音量的には小さいし、隣家とは離れているので近所迷惑とかもありません)。
これは近所(と言っても山のどこか(距離的には相当離れている))への落雷等のショック(地響きが凄かった)かどうかは原因は不明ですが、まさにそれを機に止まりました。
今後もトレーを使うことは少ないかも知れませんが、これで今まで使っていた2台目のパソコンの必要データを収録したCDRが利用出来るので助かりました。
因みにこのパソコンは今は使っていません。
又ポータブルDVDも当面不要になってしまいました(;´Д`A ```。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 拙ブログのアメブロのブログがアクセス数を更新した。(2023.05.15)
- 拙ブログのアメブロのブログがアクセスを更新した。(2023.05.15)
- 沈黙は破滅のイントロダクション(2023.03.18)
- サーロジック仕様の音楽マンションがそろそろ完成、とのこと!!(2023.03.05)
- 東京電力節電チャレンジ2月④(2023.03.04)
コメント