JOHNNY GRIFFINのアルバム
今日紹介するのはJOHNNY GRIFFINです。アルバムはLIVE IN TOKYO(’76 ’93再発)です。東京郵便貯金ホールでのライブです。
メンバーはJOHNNY GRIFFIN(ts)、HORACE PARIAN(p)、MADS VINDING(b)、ART TAYLOR(ds)です。
これは中年音楽狂さん紹介のアルバムです。
1.ALL THE THINGS YOU ARE
2.WHEN WE WERE ONE
3.WEE
4.THE MAN I LOVE
曲数は4曲と少ないですが長尺の曲が3曲あって充実のアルバムです。
当時はLP2枚で発売されたようです。
JOHNNY GRIFFINって、私は名前だけ知っている程度の人でした。
このアルバムを聴いて知らずに過ぎ去っていたら何とも勿体ないことだと思わずにはいられませんでした。
それ位このアルバム良いですね。
しみじみと吹き上げるサックの音色、サポート陣の演奏まさにいぶし銀と言った感じです。
中でも4曲目が一番好きです。独特なフレージングで吹き上げる様はホンと痺れます。
これはモダンジャズです。
激し過ぎず口直しに最適なアルバムです。
中年音楽狂さん、素晴らしいアルバムのご紹介有難うございました。
| 固定リンク | 0
「CD温故知新」カテゴリの記事
- ART PEPPERのアルバム(2016.10.31)
- COUNT BASIEのアルバム(2016.07.18)
- JANIS JOPLINのアルバム(2016.07.13)
- THE MODERN JAZZ QUARTETのアルバム(2016.10.19)
- NAT KING COLEのアルバム(2016.11.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
中年音楽狂さん、今晩は。
昔から何故か国内盤と輸入盤は曲数が違うのが多かったような気がします。
と言ってもLPは収録曲に限界があるのでCDの時代になってからでしょうか。
私はどちらかと言うと輸入盤が好きなので曲数は余り意識したことはないのですがこのアルバムも音源については文句ありませんね。
わざわざ情報有難うございます。
投稿: EVA | 2012年8月 6日 (月) 21時42分
EVAさん,こんばんは。お買い上げになられたのはリイシュー盤ですね。私が買ったのは国内盤ですが,1曲多いんですよ。なぜ,リイシュー盤が1曲をカットしたのかは謎ですし,ジャケも...って感じではありますね。
しかし,音源のよさについては文句はないと思っています。
投稿: 中年音楽狂 | 2012年8月 6日 (月) 21時34分
中年音楽狂さん、今日は。
素敵なアルバムの紹介有難うございました。
ここは山の中でタヌキやキツネの化けた店はあるかも知れませんが気の利いた中古店などは相当足を延ばさなくてはないようです。
中年音楽狂さんに掘り出し物を見付けて貰い紹介して頂くのが最も良い方法だと思っています。(爆)
なおこのアルバムのジャケは紹介のジャケとは写真が違いました。
発売年によって変わっているようですね。
古くなると中々在庫も少なくなるので入手が困難になります。
今後とも宜しくお願いします。
投稿: EVA | 2012年8月 5日 (日) 14時17分
EVAさん,こんにちは。ご紹介ありがとうございます。
本作は私は中古盤屋で見るまで,全く知らなかったんですが,予想以上にいい出来のライブ盤でした。Griffinってはずれはないと思うんですが,それにしてもこの手抜きのなさが素晴らしいですね(日本で手抜きを連発して悪評高いStan Getzならばこうはなっていない?)。
これからもこういうアルバムへの出会いを求めて,中古盤屋をめぐる私だと思います(苦笑)。
投稿: 中年音楽狂 | 2012年8月 5日 (日) 12時19分