« 伊豆爺徘徊記(9.30) | トップページ | DIANA PANTONのアルバム »

2012年10月 1日 (月)

アナログ考 ~otoさんブログ

昨日otoさんのブログに書かれていました。

アナログの素晴らしさが...。

詳しくはアナログ考をご覧下さい。

以前アナログをやると言う話を聞いた時、今からでは色々大変なことが多いので止めておいた方が良いよ、と申し上げたことがあります。

それでも言うことを聞かないotoさんはやりました。

ブログにあるように当初は上手く行かず投げていたそうです。

無理もないかな~、と思っていました。

ところが「なんちゃって200V」化して目覚めてしまったのですね~。

その後根岸さんの本格的200化によって更に目覚めてしまったのです。

そう覚醒してしまったのですね。

これはまさにやった人にしか分からないことなのでこれ以上は何も申し上げません。

私も今月半ばにアナログに関する記事を予定しています。

最近ネット上でアナログを始める方がボチボチいるのを見る度に嬉しく思っています。

とは言えデジタル以上に不確定要素が多いので一筋縄では行かないのは事実だから根気良く対峙して行く必要はあります。

それでもアナログの良さを知ってしまうともう元には戻れません。

何たってアナログはデジタルでは味わえない素晴らしさが凝縮されていますから...。

現代では入手ソフトのこともありますので二刀流が良いでしょうね。

| |

« 伊豆爺徘徊記(9.30) | トップページ | DIANA PANTONのアルバム »

オーディオ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 伊豆爺徘徊記(9.30) | トップページ | DIANA PANTONのアルバム »