飲み・食い・だべり会
本日のお昼は近所の神社で飲み・食い・だべり会です。
私は初めて参加したのですがもう既に何年も続いている催しだそうです。
散歩を続けていて幹事の方とお話しするようになってこの催しを知りました。
いつも案内板とか電柱に張り紙をしていたそうですが催し自体を知らないので今までは案内などに気が付く筈もなく空しく時間だけが過ぎていたような気がします(;´Д`A ```。
未だ暑い最中なので神社の境内のように木陰があるところでの催しは丁度良いですね。
と言うことで11時過ぎに出発して到着しましたら境内は既に30人以上は優に集まっている状態でした。
私より若輩は子供だけのような感じで皆さん年長者のグランパ・グランマの方ばかりでした。
つまり私は鼻垂れ小僧です。
中には奇麗にお化粧をしてそして和服で参加しておられたご婦人もおられました。
普段散歩でお見掛けする方はホンの僅かで見知らぬ方の方が圧倒的に多かったです。
最初ビールを頂いた(普段偽物ばかり飲んでいる)のですがお昼のビールはやはり堪えますね。それからカレーを御馳走になり更にビールをもう1本頂いて帰りに50年振りではないかと思える懐かしい綿菓子を頂いて帰って来ました。
カレーは美味しかったです。
何でも当初は寸志を入れるように準備していたようですが神社側の圧力?もあってかそう言うことは罷りならぬと言うことで中止、神社に準備してある賽銭箱に気持ちを入れる形になっていた。
私は普段賽銭箱になど小銭を投げた経験がないので見事に失敗、賽銭箱の後ろに転がってしまった(;´Д`A ```。
普段やらないことをやると直ぐ本性が露呈してしまう最悪の形になりました。
暑い中思った以上の人が集って和気藹藹と飲み・食い・だべりと目的は達していたように思います。
私は小1時間でお暇しました。
初参加でもあり、散歩だけでは顔見知りは少なく又同世代もいなくて肩身が狭く感じられたことは事実ですがこれを機会に体の許す限り参加してみようと思いました。
何でも我が別荘地のみならず隣の高級別荘地の方もこの神社は散歩のコースに入っているので参加者が多いのだとか...。
通りで知らない人が多い訳だ。
でも楽しかったですよ。
次は大晦日に予定されているようですがこれは私のライフスタイルからしての時間帯なので難しいかも...。
| 固定リンク | 0
「出来事」カテゴリの記事
- スマートメーター交換後6年半経過してやっと日々のデータが反映された!!(2025.01.14)
- エクセルが開けなくなった(2024.12.11)
- 一年の計は元旦にあり(2025.01.01)
- サーロジックの村田さんがお見えになりました(2024.11.24)
コメント