DSD変換後の音~aitlaboブログ(10/1、2)
一昨日、昨日と更新されていました。 ● DSD変換後の音質 |
|||
PCM=>DSDrealtime変換機能を追加された方の感想です。 とりあえずポピュラー系の曲をリピートさせ、PCMとDSD変換を切換ながら聞いてみましたが、DSD変換は一聴して音のなめらかさが感じられ、また、一部の楽器(トラック)の音像がクッと奥に広がり、緻密なサウンドステージが広がります。 ファーストインプレッションとしてはこのDSDリアルタイム変換は、大変好ましく感じられました。 引き続きいろいろなジャンルで比較しながら楽しんでみたいと思います。
|
| 固定リンク | 0
「オーディオ関連」カテゴリの記事
- ダイナミック・オーディオの厚木店長さんが来られました(2024.11.01)
- 村田さんがお越しになられました(2023.09.28)
- EXAKTシステム=AKUDORIK SPが大化け!!(2023.04.27)
- 電動エアダスターを買ってみた、結果は如何に!!(2023.04.25)
- 3/3は我が家の32回目の誕生日(2023.03.03)
コメント
矢切亭主人さん、今日は。
導入されて直ぐの対応ですね。(;´Д`A ```
この件は他の方からもお話はお伺いしました。勿論角田さんからも...。
>元のCD以上になるわけでも無いとは言いますが、私は試して良かったと思いました。
それは全てに言えることですが記事にあるようなことであれば今までの延長線上の改善のような気がします。
私の機種は聴きながら確認は出来ないと思いますので時間を掛けて決断したいと思います。
今でも充分で上を知らなければ全く問題がないのですが人間は欲深な生きモノですから知ってしまうと元に戻れないのでしょうね。(;´Д`A ```
バージョンアップ費用を考えたらSPの更新を終わらせてからゆっくりとやりたいと思います。
1年後位を目途にして...。
矢切亭主人さんは存分にお楽しみになって下さい。
投稿: EVA | 2012年10月 9日 (火) 14時36分
EVAさん こんにちは。
実は「DSD変換後の音質」の感想は私です。
費用は2万円でした。DAC基盤だけはずしての送付も対応可能のようですよ。
DSDアップサンプリングは賛否両論、元のCD以上になるわけでも無いとは言いますが、私は試して良かったと思いました。機会がありましたら是非。
投稿: 矢切亭主人 | 2012年10月 9日 (火) 13時01分