お買いもの
今日は週一の買いモノです。
車を利用する唯一の日と言って過言ではありません。
時々北海道のotoさんから電話が掛って来た時我が家から下山するルートが話題になるのですがこう言う細くて曲がりくねった道は北海道にはない、と(;´Д`A ```。
北海道の人は恐らく怖くて運転出来ないだろう、と良く言います。
通常なら何でも反論したがるのに反論する気になれず黙って聞いている自分が悲しい...(;´Д`A ```。
まぁそれ位おっかない道であることは事実です。
私は慣れていますが先ず、あのくねくねした急な坂道で側溝と言うモノがある。
あれが怖くて運転出来ないと言うのですね。
確かに狭い道で対向車でも来ようモノなら下り側は側溝により近付かないと結構ギリギリになる。下手をすると脱輪する。
あんなモノは北海道にはない、と豪語される。
これについては私自身検証出来ないので何も言えない。
北海道はでっかいどうなので道幅も広いしくねくねした道は市街地なら兎も角、余りか全然かは分かりませんがないのでしょうね。
自分のことではないけれど一方的にやられるのは余り良い気分ではありません。
いつか反論出来る材料を作ってギャフンと言わせたい(爆)。
大分外れました(;´Д`A ```。
軌道修正して
まぁ、いつもの食材を補給するだけなので書くこともなかったので丁度良かった。
一昨日辺りから急に寒くなって来たけれど私は月単位で予定を立てたいので今月中(後10日)は一切の暖房を導入せず乗り切って11月からは気温に合わせ柔軟にエアコンや蓄熱アンカぬくぬく・暖房膝掛けを使用したい。
灯油は出来れば11月の下旬か12月に入ってからとしたいが我慢出来るかどうかがポイント。
下山して辺りの田んぼを見ると未だ稲刈りはそれ程進んでいない。
ちょぼちょぼと言ったところでしょうか。
いつもの食材の補給が終わって帰宅の途中山道を夫婦と思しき男女二人連れが歩いて降りて来た。
見ると決して若くはない風貌だ。皆さんホント元気ですね。頭が下がるのと同時に羨ましい気持ちで一杯です。
帰宅途中窓を少し開けて走っていた暖かさは下車と同時に消え失せました(;´Д`A ```。
| 固定リンク | 0
「買い物関連」カテゴリの記事
- ハサミシュレッダー購入(2021.02.18)
- ウィンドウズパソコン更新準備(2019.12.17)
- 荷物の到着遅延発生!!(2019.09.30)
- 値上げのお知らせ(2019.03.06)
- ヘッドルーペ購入(2018.07.08)
コメント