パイオニア PD-30~MJ誌11月号を読んで
PD-30今月のMJ誌に興味深い記事が出ていた。
それはパイオニアのCDPの記事です。
DSDディスク再生可能なSACDプレーヤーPD-30です。
何はともあれ安い(爆)(定価:¥63,000.-⇒実売価格:¥40,000.-台)。
これにaitlabo DAC EMOCIONを接続したら良さそうだとピンときました。
価格も私の手が届く価格ですし(と言っても早くて来春以降か)、楽しみになって来た。
何よりも軽量(5.6kg)で見た目スッキリ・シンプルなデザインでアウトはアナログと光と同軸が使えます(プリ:マークレビンソン26Lのレモピンも2本空きあり)。
SACDソフトは余り持っていませんがアナログ接続でSACDも楽しめそうですね。
私はパイオニアのCDPとは結構縁があって一番最初に導入したCDPがPD-3000(’87発売)、現用がPD-F25A(’97発売)(クロック・電源交換)と2代に亘って使っているので馴染みのあるメーカと言えます。
尤もCDPの2台目はスチューダーのA730(昇天後はCECの逸品館改造CD-1⇒現用のPD-F25A+aitlabo DAC EMOCION)でした。
A730と比較するとパオニアが可哀想ですが私はCD演奏はDAC次第(現在の私の考えはCDPは高いモノは必要なく基本性能が発揮されれば良い)と思っていますのでこれでもPD-F25Aよりは絶対良いだろうと思っただけです。
勿論クロック交換などはせず、オリジナルのまま使用する予定です(従って価格はPD-30<PD-F25A(改造))。
これでCDPも2本立てで楽しめますね。
複数枚組のモノはPD-F25Aで、1枚モノはPD-30と使い分けます(楽しみ~)。
| 固定リンク | 0
「オーディオ関連」カテゴリの記事
- ダイナミック・オーディオの厚木店長さんが来られました(2024.11.01)
- 村田さんがお越しになられました(2023.09.28)
- EXAKTシステム=AKUDORIK SPが大化け!!(2023.04.27)
- 電動エアダスターを買ってみた、結果は如何に!!(2023.04.25)
- 3/3は我が家の32回目の誕生日(2023.03.03)
コメント