« 伊豆爺徘徊記(11.16) | トップページ | BRANFORD MARSALISのアルバム »

2012年11月17日 (土)

視聴評価12~aitlabo ブログ記事(11/16)

 

視聴された方の感想です。この視聴機はPCM=>DSDrealtime変換機能を搭載しています。

当方所有のAK4399パラレルPP構成のDAC(emisukeさんという方の自作DACです)と比較視聴させて頂きました。

24bit192kHz音源では、それほど大きな差はなかったのですが、総合的にみてAIT機の方が音質は優れていたと思います。

特に高域の情報量の面で顕著でした。ただ音のキャラクターの面では、AIT機はやや硬い感じの音でアタックがきつく感じる部分があったのに対し、AK4399機は甘く艶っぽい感じの音で、ソースによって評価が割れるかなという気がしました。

16bit44kHz音源では、音のキャラクター云々を超えた差が感じられ、情報量、定位、音場の広がりといった面で、明確にAIT機の方にアドバンテージがありました。

総じてAIT機は評判どおりとても素晴らしいDACだと思います。

~~~~~~~~

AK4399とのチップの差もあって色々楽しめそうですね。

 

 

| |

« 伊豆爺徘徊記(11.16) | トップページ | BRANFORD MARSALISのアルバム »

オーディオ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 伊豆爺徘徊記(11.16) | トップページ | BRANFORD MARSALISのアルバム »