« 庭に異変が!! (3) | トップページ | 伊豆爺徘徊記(11.11) »

2012年11月11日 (日)

DAC EMOCIONのベストパートナーは!?

先日(11/8)導入したPD-30は既に3日間経過しましたが最初の比較試聴時を除いてはもう我が家のCDPの主役になっています。

約1年半慣れ親しんだ25連奏の利便性は理解出来てもその音質の差は如何ともし難い。

と言うことで久し振りに普通のCD演奏のスタイルに戻りました。

ながらで聴くのには重宝でしたがじっと座りっ放しよりは1時間に一度位立ってソフトの入れ替えをする方が体の為にも良いだろうと基本的にも25連奏の役目は終えました。

ここにDAC EMOCIONのベストパートナーはPD-30に決定したのです(爆)。

思い返すと昨年の6月にCAPRICEを導入し、その1ヶ月後にPDーF25Aを導入し、今年4月aitlabo DAC EMOCIONを導入するまでの約9ヶ月間蜜月状態が続いたのですが3月にCAPRICEに対し解雇通告をして、1ヶ月後正式解雇。

その後はaitlabo DAC EMOCION+PDーF25Aのタッグで約7ヶ月間楽しんで来ました。

先月、MJ誌パイオニア PD-30~MJ誌11月号を読んででこれは安くて良さそうだと直感し、Dの厚木店長さんに打診していました。

これも最初は来春以降と言う漠然とした計画でしたがカートの金額が予想を大幅に下回ったので一気に諸々を導入する運びとなりました。

何と言っても実売価格は4万円前後です。PDーF25Aの改変を含めた価格に比しても相当安い。

勿論聴いた訳ではないけれどこう言う直感的閃きには自信がありますので導入を決意した次第です。

又光の優位性は以前から自分の中では確信していましたがこの際、実際に確認してみたいと思い無駄になることを承知でデジケーも購入しました。

現用の光はデジケーに比し約半値のモノです。

最初デジケーから使用しアップ済みの通り問題はない、と思っていたのですが光に戻して確認すると明らかに違います。

我が家においてはCDP2機種の光に比しハッキリ見劣りがしました。

これはブログ友のスイートサウンドさんも以前から光支持派だそうで我が意を得たりと思いました。

この方はDACもアンプも自作される方です。今は金田式の最新作を作っておられるようです。

今回自分の耳で確認出来たので余程のことがない限り今後聴き比べをすることはありません(意味がないので)。

と言うことでDAC EMOCIONのベストパートナーがPD-30に決まった経緯でした。

この組み合わせ(EMOCIONを12月にヴァージョンアップ後)で30万円チョッとです。

因みに光は中川さん推奨のモノで5千円程度です。(今でもこれだけは役に立っています(;´Д`A ```)。

ご参考

DAC CAPRICEのベストパートナーを発注!! (’11.7.15)

| |

« 庭に異変が!! (3) | トップページ | 伊豆爺徘徊記(11.11) »

オーディオ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 庭に異変が!! (3) | トップページ | 伊豆爺徘徊記(11.11) »