視聴評価15~aitlaboブログ記事(12/11)
昨日の記事です。 ~~~~~~~ |
PCM=>DSDrealtime変換機能付きを視聴された方の感想です。 これまでPCMで聴いていた音が豊かなスケールが大きい音に変わり驚かされました。 PCオーディオで聴いていますので、ソースはCDをリッピング゙したものですが、DSDに変換された音を聴いて元のPCMに戻しますと何だかプアな感じで音がさびしくなります。 倍音が出ていないと言うことなんでしょうか。 長く聴いていると戻れなくなりそうです。 この音を聴きますとCDプレイヤーもそのうちにDSDに変換して音を出す形に変わるのではないかと思いました。 ~~~~~~~~ 本日我が家のDAC EMOCIONも帰還する予定です。 聴くのが楽しみです。 |
| 固定リンク | 0
「オーディオ関連」カテゴリの記事
- LINNシステムの現況と最終章(予定)(2021.03.01)
- LP・CDの再生音、大化けの巻!!(2021.01.24)
- LP12 第3世代ベアリングシステム <新製品 KAROUSEL>の発表(’20/4)(2020.06.07)
- オーディオ電源のお話(2020.04.10)
- アナログプレーヤのハウリングをチェックして見た(2019.12.22)
コメント