« KENNY DREWのアルバム | トップページ | 今日の富士山(12/11) »

2012年12月11日 (火)

鬼の居ぬ間に...

決してそう言うことではないのですが標題はインパクトがあった方が面白かろうと言うことで...。

で、

鬼と言うのはDAC EMOCIONのことです(;´Д`A ```。

意味は飽く迄も↑の通りです(爆)。

実はDAC EMOCIONはDSD化の為に2度目の里帰りをしています(明日帰還予定です)。

その間にある目論見を立てました。

それは

今までDAC EMOCIONに繋いでいる電源ケーブルはMONUMENTと言う銀線ケーブルでした。

それまではパワーに繋いでいてその差は理解しています。

で、プリ(26L)は電源が別筐体の上、電源部が後方ラック内にあり抜き差しが容易でない位置にある為効果の確認はしていませんでした。

で、今回AKURATE KONTROL/Kに変更してそれも容易に抜き差しが出来る位置になったので里帰りと言うタイミングを利用して確認することにしました(;´Д`A ```。

1本しかないので一番効果があるところへ接続したいのが本音です。

考えれば分かることですが全てが接続される中枢部はプリです。

だからここへ接続するのがアナ・デジを問わず最適だと思います。

現時点でアナログが恐ろしいまでに良くなっていますのでこれは更に期待出来ます。

DACもDSD化して戻って来れば相応に良くなるのですから現状のDAC接続より一段下流になりますがそれ程マイナス要因にはならないだろうと言うことにしてこれでやってみます。

現状の我が家の再生能力(表現力他)はアナログ>デジタルで、これはどうしようもない差なので更に全体の底上げを図るべく考えてみました。

これが鬼の居ぬ間に(LP12よ、あんたは凄い!!(4/18)でも文中で使用しています)

と言う意味です(爆)。

中身は違いますが奇しくもDACが里帰り中と言うことでは前回と同じタイミングとなりました。

と言うことで12/9に実施しました(体が不調なので発送当日に作業してアクシデントでもあると不味いと思い出来る時にと1日準備を早めました)。

で、その午後2機種あるアナログ装置の先ず馬鹿チョンから...。

これがアッと驚く為五郎的な変化をしました。

今までで最高のパフォーマンスの発揮です。ノイズは聴き取れない位に激減。

その上表現力もワンランク上のプレーヤのような演奏です。

これを聴いたらLP12は当然もっと期待出来ます。

で、昼間は残り時間が少ないのでちょこっとだけ聴いてみました。

更にこの後夜も聴き続けました。

最初の一音から違います、違い過ぎます。

厚くてエネルギッシュでリアリティが増しています(良い意味でゴリゴリ感が出て来る)。

加えて表現が実に多彩。今まで聴いたことがない細かい音までクッキリ明瞭に表現されます。まさに聴いた人にしか分からない味わい深さがあります。

まるで演奏が別人のようなのです。これがオール銀線パワーか。!?

更に困ったことに古いソースが実に良いのだ。ないモノねだりは出来ないのに、これはホントに困ったモノだ。

このケーブルは1本しかないので一番効果を発揮する機器に繋ぐと言う目的はこれで達成しました。

私は後2本欲しい(入手困難)のですが、入手の暁はDACとパワーに繋ぐ予定です。

今まで経験済みの接続機器なので効果の程は理解しています。

それにしてもこのケーブルつくづく魔物だ。実に麻薬的魅力を発揮する。

N2+MONUMENTの威力は凄い。!!

| |

« KENNY DREWのアルバム | トップページ | 今日の富士山(12/11) »

オーディオ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« KENNY DREWのアルバム | トップページ | 今日の富士山(12/11) »