端子のこと
先日あることをする必要があってプリの入力端子の内RCA端子がひとつだけ空いていましたのでそこにケーブルを繋いで取り敢えずはその必要部分のことをしてその後従来の演奏に戻した際、アッと驚く為五郎的な変化が現れたのです。
CD、LP演奏同様にグッと音が濃密になってエナジーが増したのです。
理由は門外漢なので詳しいことは分かりません。
ただひとつ思い出したことがあります。
それはRCA端子カバーの効果の記事でした。
これは単に埃除けとか電磁波ノイズの混入をカットするとかモノによって幅があるようです。
私の場合は機器に繋いでのことなので↑のことは両方とも出来た訳です。
因みに入力端子のRCAについては全て塞がっております。
XLR入力端子はひと組そのままになっています。
出力端子はRCAがひと組空いています。
敢えて購入してまでやる積りはないのですがXLR端子も探せばキャップになるモノがあるかも知れません。
やってみる価値あるのかも...。
こんなことで音質向上すれば言うことないですね(言い換えればそれだけ電磁波等のノイズが蔓延しているってことでしょうか)。
| 固定リンク | 0
「オーディオ関連」カテゴリの記事
- ダイナミック・オーディオの厚木店長さんが来られました(2024.11.01)
- 村田さんがお越しになられました(2023.09.28)
- EXAKTシステム=AKUDORIK SPが大化け!!(2023.04.27)
- 電動エアダスターを買ってみた、結果は如何に!!(2023.04.25)
- 3/3は我が家の32回目の誕生日(2023.03.03)
コメント