試聴感想31~aitlaboブログ(3/24)
先程更新されていました。今2台のデモ機が回転しているのですね。
~~~~~~~
試聴された方の感想です。
私の耳はそんなによくありませんが、少しでも参考になればと思い、感想を書かせていただきます。
私は、ハイエンドモードを基本に、DSD128、mclk45(?)の組み合わせがいいように感じました。
PCM→DSD変換をすると、音の芯がより強くなり、すっきりした音に。
ピアノの倍音も気持ちよく響きます。
PCMは溌剌とした元気のいい音で、音楽に合わせて、使い分けるのは楽しそうです。
大音量にすると、CDプレーヤーからのアナログ出力の場合に背景にノイズが含まれるように感じますが、光でデジタル信号を受けたAITのDACを使うとノイズレベルが下がるのがよく分かります。
私の使用するスピーカーは入門機なので、AITの良さを十二分に発揮するまではいかなかったのかもしれません。
メーンに据える予定のスピーカーで聞かせていただければ、また違った結果になっていたと思います。
DACの良さを生かすにはそれなりの環境が必要でしょうが、私のつたない環境でも、DACを使って音楽を楽しめました。
~~~~~~~~
>光でデジタル信号を受けたAITのDACを使うとノイズレベルが下がるのがよく分かります。
これが分かれば立派な耳とシステムだと思います。
我が家も耳の出来はさておいてシステムはショボイですが違いは歴然と出ますから...。
環境が良くなれば更に良くなることは間違いありません。楽しみですね。
| 固定リンク | 0
「オーディオ関連」カテゴリの記事
- ダイナミック・オーディオの厚木店長さんが来られました(2024.11.01)
- 村田さんがお越しになられました(2023.09.28)
- EXAKTシステム=AKUDORIK SPが大化け!!(2023.04.27)
- 電動エアダスターを買ってみた、結果は如何に!!(2023.04.25)
- 3/3は我が家の32回目の誕生日(2023.03.03)
コメント