« 伊豆爺徘徊記(4.21) | トップページ | 試聴感想36~aitlaboブログ(4/21) »

2013年4月21日 (日)

村田さん来られる

お昼前に電話があり午後寄るとの連絡がありました。

昨年12月中旬以来です。

昨日は近隣1軒、本日も1軒チューニング後の訪問と相成りました。

今日は久し振りに正味3時間半と長い時間の鑑賞と雑談に花が咲きました。

概要は次の通り。

1.同じソフトのLP(オリジナル)とCDの比較:厳密に言うとCDはリマスタリングした段階で別モノですが...。・・・エナジーが違うねと...(LPの圧勝)。

2.低域の話:階層を考えると物凄い幅なので言葉は同じでも皆違う内容であること。・・・システム・環境等々構成内容に大きな差がある。

3.部屋の構造は各様あるけれどやりようによって満足行く部屋作りは可能であること。

  現在デモしている「定在波吸音パネル」の対応範囲はとても広いと。

4.音を聴いて判断していると見誤るので音楽を聴いて判断出来る訓練をして貰いたいね、と。・・・微に入り、細に入り聴き、大局的なモノの見方が出来ていない人が多い。

等々最初の2時間が鑑賞しながらで後は↑を含めた色々な話で盛り上がりました。

基準が出来ていない人はオフ会をやるべきでないけれど(迷うだけ)判断が出来るようになれば良いとこ取りをする為にもオフ会はやった方が良い(吸収して自環境を再構築する為にも)。

つまり自分にないモノを吸収するチャンス。ただ残念ながらモノに出来ない人が意外と多いようだと...。

又経験値を超えるモノを見聞きするとどうしても排除する傾向がある為正当な判断が出来ない(多くの人は経験の中でしか判断出来ない)。

やはり先ず自環境のレベル(含む己の力量)を知ることが必要。

今までにない深く突っ込んだ私にとっても興味のある深い内容の話が出来ました。

結局我が家はいつもと同じで何もなしの音楽鑑賞+話だけの息抜きタイムでした。

明日は静岡~愛知へ向かわれます。

今日は4月下旬としては異常の寒さとなりました。

で、全国の天気を見ると何と東~東北日本の内陸部では積雪のところもあるとか(村田さんの自宅周辺も積雪とか)。

やはり異常気象なのでしょうか...。

村田さんは寒さなんて何のその、その後西へ西へとチューニングの旅が続きます。

明日以降予定されている方はお楽しみにお待ち下さい。

村田さん本日は長時間有難うございました。

| |

« 伊豆爺徘徊記(4.21) | トップページ | 試聴感想36~aitlaboブログ(4/21) »

オーディオ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 伊豆爺徘徊記(4.21) | トップページ | 試聴感想36~aitlaboブログ(4/21) »