定在波吸音パネルの使い方~サーロジック(4/16)
今朝HPを覗いて見たら更新されていました。
定在波の消去法です。詳しくはこちらをどうぞ。
概略は次の通り。
1.遮音しない : 家族や近所からクレームがくるので、ど田舎の一人暮らし以外では実現不可能。
2.壁や天井を斜めにする : 定在波が完全に消えるわけではないが軽減される。新築であれば最善の策。既築は難しい。
3.低音域のみ吸音する : 定在波吸音パネルを定在波の腹(音圧が高いところ)に設置して定在波を消去する。既築のオーディオルームに適用できる唯一の方法。
と言うことで我が家は1.と2.に略当て嵌まります。
完璧ではありませんがこの問題に関しては良さそうです(他に問題が山積)。
既築のオーディオルームでお悩みの方もこれで救われるのではないでしょうか。
今週末からこのパネルでのルームチューニングが静岡~大阪で予定されています。
| 固定リンク | 0
「オーディオ関連」カテゴリの記事
- ダイナミック・オーディオの厚木店長さんが来られました(2024.11.01)
- 村田さんがお越しになられました(2023.09.28)
- EXAKTシステム=AKUDORIK SPが大化け!!(2023.04.27)
- 電動エアダスターを買ってみた、結果は如何に!!(2023.04.25)
- 3/3は我が家の32回目の誕生日(2023.03.03)
コメント