« 伊豆爺徘徊記(5.8) | トップページ | 今日の富士山(5/9) »

2013年5月 9日 (木)

試聴感想38~aitlabo DACブログ(5/9)

今朝見たら更新されていました。角田さんは相変わらず早起きですね。

~~~~~~~~

最近購入された方の感想です。

購入後、ほぼ毎日聴き続けています。音もほぐれてきた感じです。

条件は電源オン直後の推奨設定で使っています。

これまで様々なジャンルの音源を聴いていますが、全体的に感じるのは

・音の立ち上がり、下がりのリアルさが増す

・空間的な配置が明確になり、広がりも増す

ことです。

音源に入っている情報がそのまま正確に音になっている印象を持ちます。

その分、録音の粗が露わになるという、痛し痒しの面もありますが。

このDACを通じて、より演奏者やヴォーカルが身近に感じられるようになりました。

私は組み立てを自分でやるタイプを選んだこともあり、ディスプレイの配線を外したり、LEDの照明を外したり、気軽に試しています。

素晴らしいDACをありがとございました。

~~~~~~~~

皆さん略同じ評価で安定していますね。

この方のように自分で組み立てられる方はよりリーズナブルな価格で入手出来るのでその意味でも懐に有り難いキット作品ですね。

| |

« 伊豆爺徘徊記(5.8) | トップページ | 今日の富士山(5/9) »

オーディオ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 伊豆爺徘徊記(5.8) | トップページ | 今日の富士山(5/9) »