« MARY ANN MCCALLのアルバム | トップページ | ガマズミ(6/3) »

2013年6月 3日 (月)

我が家のオーディオ環境の変遷

昨年5月にアップした記事の続きです。

1.オーディオルームの完成(1991.3)

2.LVパネルetcの導入(2003~)

3.SWの導入(2004)

4.LP12フルシステムの導入(2007.1)

5.N2ケーブルの導入(2007.5~)

6.分電盤の完成(2008.4(100V)、7(200V))

7.aitlabo DAC EMOCIONの導入(2012.4)

ここまでを掲載しました。

その後

8.LINN AKURATE KONTROL/Kの導入(2012.11)

9.aitlabo DAC EMOCIONのDSD化(2012.12)

10.LINN AKIVA→KANDIDへバトンタッチ(2013.5)

11.電音ギアドライブの完全復活(2013.5)

と続きました。

12.和心の導入(方針は決定、購入意思を村田さんに申し入れ済み。だが時期は村田さん次第なので未定)

これで当面のシステム変更は終了の予定でした、が又ゝaitlaboがDACのイメージを一新するようなヴァージョンアップをしたのです。

先日早速その内容を確認しましたので年内後半のいつか?に実施したいと思っています。

これで本当の終わりか??(爆)。

この後は相当先の話なので私の寿命の時間切れで「あぁ、無情」と言うことになるかどうかは分かりませんがゆっくりと現状を楽しみながらその計画実現に向けて生きている限り夢を持ち続けよう。

最後の最後まで緊縮・節約財政が続く我が家の懐状態です(汗)。

これも運命で~す。

| |

« MARY ANN MCCALLのアルバム | トップページ | ガマズミ(6/3) »

オーディオ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« MARY ANN MCCALLのアルバム | トップページ | ガマズミ(6/3) »