オーディオシステム最終予定
’13半分終わったところで
電音ギアドライブの復活も果たせ、同時にKANDIDと言う最上級のカートリッジも入手出来たし、先ずは目出度し目出度しと言ったところです(23年間寝ていたのでいつ又再冬眠するかも知れないと言う恐怖感はある(汗))。
そして「和心」ですが先日otoさんから出来たようですよ、と連絡があったので先程村田さんに確認したらこれから塗装に入るので乾いたら発送すると言っておられました。
来週半ばには到着するでしょう、楽しみです。
これで現状システムとしては一段落と言ったところです。
後は年内にDAC EMOCIONのヴァージョンアップをすれば当面は何もすることはない、と言うより先立つモノがないので出来ない(汗)。
後は以前にも記事にしましたが
結局
1.LINN KLIMAX TWIN/d(パワーアンプ)
2.JBL 4365(SP)
3.AKUBARIK
の内1.2.連合軍か3.の2者択一で選ぶことになりそうです(時間はあるので全く別になる可能性も否定出来ない)。
ただいつ導入出来るかは今後の資金の貯え如何に掛っていますので最終的には70歳までには何とかしたい、と言う気の長~い計画です。
時間はたっぷりあるので今は楽しい夢を見ながらせっせと少ない年金の遣り繰りをしながら貯めることが一番重要なことですね(汗)。
最後のターゲットはAKUBARIK(アキュバリック)!?(’13/5/25アップ)
SPの最終ターゲットはJBL4365!!(’12/12/3アップ)
LINN KLIMAX TWIN/dの試聴結果( ’12/12/2アップ)
尤もそれまで健康で生き永らえているかですが現時点で既に健康とは言えない体でXの状態ですが幸いにも頭と耳は健在のようなので少ない確率に一縷の望みを託している次第です(汗)。
私からオーディオと庭の整理を取り上げたら日がなボーとしているしかなくなり、謂わば楽しく生きて行く為の栄養源みたいなモノなので生きている間貧乏生活を続けることになろうとこればかりは止められません。
現時点でも以前に比べ良くなっていることは実感していますのでこれからどこまで改善されるのかホンと見当が付きません(汗)(悪くなれば元に戻すだけ)。
最終的な着地点もこの程度ですが私としては環境+システムの総合評価を考えると良くやったと達成した時点で褒めてやりたい。
それまで未だ少しばかり時間があるので今以上に体の劣化を進めることなく何とか維持出来るよう日々過ごしたいと思っています。
達成後はオマケの人生として思い付くまま微調整をして行く予定です。
| 固定リンク | 0
「オーディオ関連」カテゴリの記事
- ダイナミック・オーディオの厚木店長さんが来られました(2024.11.01)
- 村田さんがお越しになられました(2023.09.28)
- EXAKTシステム=AKUDORIK SPが大化け!!(2023.04.27)
- 電動エアダスターを買ってみた、結果は如何に!!(2023.04.25)
- 3/3は我が家の32回目の誕生日(2023.03.03)
コメント