ドライブ散歩
く散歩の後買いモノに行きました。
行きは良い良い、帰りは恐いを地で行きました。
現在「おうちCOOP」へ移行中でどうも食材のストックの間隔が未だ掴めない。
今までは即買いの一週間ストックが基本だったので「1週間先の納品」の基準違いを時々取り違える(汗)。
1週間の差はモノによっては時々在庫不足になります。
早く頭を切り替えなければ...。
さて買い物を終えて帰宅の途へ...。
山道のクランク状態のカーブ(何ヶ所もあり)でのことです。
何台かやり過ごし最後の同カーブでのことです。
相手の車がカーブに差し掛かって来たのをカーブミラーで見たので私はクラクションを鳴らしました。
意味は手前で待って下さいと言うことですね。
カーブでやり過ごすのには狭くて結構きついので時間が掛ります。
こう言う場合はマナーとして下りの車が待つのが常識です。
でもこの車は突っ込んで来ました。
クラクションの意味が通じないのではどうしようもありません。
ギリギリ状態を交わして無事通過です。
その時目にしたのは身体障害者のマークです。
で、運転者はおばさんです。
私は常々自分の体も略同じような状態なので良く分かりますから身体障害者の皆さんには配慮していますが
今回の場合は接近してそのマークに気が付いた訳で全員がそうではないと思いますが「身体障害者のマーク」を黄門さまの印籠宜しく利用してはいないでしょうか。
つまり何でも優先させて貰えると...。
「身体障害者のマーク」は特権ではなく運転上のルール・マナーに付いては同じです。
先ずマナーを守ってその上に配慮すべきは配慮すると言うことでないと暴走してもOKではそれこそ大きな勘違いで事故の元です。
以上、今日出遭ったことをちょっと書いてみました。
私も来月は廃車を迎えるので後1ヶ月弱事故の無いように運転したいと思っています。
帰宅後LP2枚洗浄して暫し休息後LP鑑賞です。
| 固定リンク | 0
「買い物関連」カテゴリの記事
- ハサミシュレッダー購入(2021.02.18)
- ウィンドウズパソコン更新準備(2019.12.17)
- 荷物の到着遅延発生!!(2019.09.30)
- 値上げのお知らせ(2019.03.06)
- ヘッドルーペ購入(2018.07.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
せせらぎさん、今晩は。
>障害者のマーク!悪用しているとしたら許せない。
今日のケースはそうではないと思いますが私も実際悪用しているケースは見たことがあります。
親が対象者でしたが亡くなった後も息子が自分の車にステッカーを貼って走っていました。
どう言うルールになっているのか知りませんが結構いい加減なことだと当時思ったモノです。
悪く言えば警察関係者がそう言うことをやっていたら誰も取り締まれませんよね。
この世は抜け道だらけ、何て暢気なことを言っている場合ではないけれど知れば知る程好い加減さが見えて来て腹が立って来ますから私は余り真剣に考えないようにしています。
もう若くはないから...(昔は結構上ともやり合いましたが...今はおとなしいモノです(汗))。
投稿: EVA | 2013年9月20日 (金) 19時07分
せせらぎです
障害者のマーク!悪用しているとしたら許せない。
知人であのマークを付けて走っている人がいます。
「?」と聞いたら親が不自由だから乗せる為、その親を乗せているときを見た事が無い。
駐車場だって入り口近くでしょ!便利だもんね。
中には平気で車椅子のマークの場所に止めている人もいるね。
ま〜もしかしたら私もそんな時が来るかもしれないから障害者には気配りを心がけています。
今朝は寒かったようで知らないうちに用意しておいた毛布にくるまって寝ていました。お月様も綺麗でしたね。
投稿: せせらぎ | 2013年9月20日 (金) 18時53分