金田式DCバッテリープリと200V対応AITプリ イントロ~otoさんのブログ(10/10)
今朝覗いたら更新されていました。
どちらが良いかではなく両者の持っている特徴を伝えようとしている記事のように思いますが今回は何れも良く知っている方々の製品なので落とし処を模索されているのではないでしょうか(爆)。
otoさんの好みと使い勝手を天瓶に掛けての判断がどうなるのか暫し成り行きを見守ることにしましょう。
詳しくは金田式DCバッテリープリと200V対応AITプリ イントロをどうぞ。
| 固定リンク | 0
「オーディオ関連」カテゴリの記事
- 「PHILE WEBコミュニティ」サービス終了のお知らせ(2022.05.18)
- ベルデン1874A LANケーブルのポテンシャルは極めて凄い!!の巻(2022.05.01)
- EXAKTシステム本領発揮の巻!!(スペース・オプティマイゼーションの凄さ)(2022.04.09)
コメント
otoさん、今日は。
>音楽ではなく、「音が苦」ですね(笑)。
早く楽になって下さい(爆)。
私の方は先日アップしたように今まで以上にソフトの購入基準が明白になって来ました。
それで探すとヒットするのが多過ぎて嬉しい悲鳴です。
今後はCDの新譜購入を抑制してその分、オリジナル購入に振り向けなければいけません。
今まで聴いて来た再発で良い印象のモノはオリジナルで聴いてみたいですからね。
月々のソフト購入額には限界があるので中々難しいです(汗)。
投稿: EVA | 2013年10月12日 (土) 10時14分
EVAさん、こんにちは、otoです。
こういう聴きかたは部屋でさんざんやってきましたが、機器の聴き比べは両者とも良いだけに・・・ご存じのように聴く耳や気分も含め毎日変わりますからほんと
疲れます。 音楽ではなく、「音が苦」ですね(笑)。
言われるように早く落としどころを見つけなければ!
投稿: oto | 2013年10月12日 (土) 09時56分