伊豆爺徘徊記(10.4)
天気 | 気温 | 湿度 | 富士山 | |
AM5:05 | 曇り | 21.6 | 70 | ○ |
PM3:35 | 曇り | 21.4 | 68 | X |
1.エコロ爺散歩
今日は曇りです。
気温も少し下がり21℃台となりました。
腰の状態は昨日と変わらず...。
今日も昨日同様半袖シャツで出掛けました。
風が強く流石にチョッと寒かった...。
散歩組には誰にも会いませんでした。
着替えて今日は電気屋さん待ちです。
エアコンの室内の設置と電源の引き回しの作業です。
午前中一杯掛って終了、後室外機の配線等の作業をして昼食休憩。
2.庭の整理
午後は最終工程の配電盤内の200Vブレーカへの引き込み作業です。
何とか2時頃には全て完了しました。
昨日・今日と何とか雨に降られなかったのは何よりでした。
エアコン工事も無事完了し、これで今冬は安心!?
| 固定リンク | 0
「フーテン老人徘徊記」カテゴリの記事
- 伊豆爺徘徊記(4.13)(2021.04.13)
- 伊豆爺徘徊記(4.12)(2021.04.12)
- 伊豆爺徘徊記(4.11)(2021.04.11)
- 伊豆爺徘徊記(4.10)(2021.04.10)
- 伊豆爺徘徊記(4.9)(2021.04.09)
コメント
せせらぎさん、今晩は。
>我が家はトイレの交換、最後にタンクをつける段階で器具が違っていた。
取り寄せますので・・・
確認不足の準備不足ですね(汗)。
ユーザーの身になっていないからこう言うことが平然と行われる。
我が家の今日の工事もひとつだけ200V用のブレーカーを準備していませんでしたがそこは近所、午後持って来てハイ!終了です。
電気屋さんとは長年の付き合いなので価格交渉も極めて簡単。
こちらが払える金額を提示してそれで駄目ならや~めた、と言うと即提示額に譲歩してくれて交渉妥結です。
総額で安いのか高いのかは分かりませんが何よりアフターケアーが抜群です。
電話一本で直ぐ駆け付けてくれます。
問題は年齢が私とそう違わないのでいつまでやってくれるのか、ですね。
最近腰が痛いとか言っているし..(爆)。
>病院を決めるって大変。
主治医は近くて個人開業医が良いですね。
何か検査を必要とする場合はその先生から設備が整っている病院を紹介して貰う方法が良いと思います。
普段から大病院に行くのは色々な意味でロスが大きいです。
投稿: EVA | 2013年10月 4日 (金) 18時15分
せせらぎです
工事って以外と時間がかかりますね。
我が家はトイレの交換、最後にタンクをつける段階で器具が違っていた。
取り寄せますので・・・2回にトイレがあるからいいものまだ連絡がありません。
ところで今日主治医にあれこれお話してこれからの腰の治療も御願いしました。
昨日MRIの結果腰の痛みの原因が分かりましたが,少し病名の症状と合いませんが!
MRIを撮った病院で整形外科へ回されその先生もていねいに説明してくださいましたが
よそから週3回来る当番制?みたいで治療も・・・
夜ずっと考えて主治医に全部話相談する事に決めた。
今日は血圧が上がるくらいドキドキでしたが貰ったMRIのcdを見てもらいこちらで治療を続けてもらう事にしました。
整形外科の先生にはその事を伝えてもらうよう受付に頼んできました。
またいつかお世話になるかもしれませんからね。
病院を決めるって大変。自分が頼れる医師に合える事はラッキーと思う事にしました。
大きな病院は検査器具も揃っていますが個人の病院はそのへんが。難しい。
長々書きましたが私の昨日今日でした。
投稿: せせらぎ | 2013年10月 4日 (金) 18時00分