音楽鑑賞のソフト別時間割
現状私の音楽鑑賞のソフト別時間割は
略LPステレオ:6、CD3、モノラルLP1と言う割合で楽しんでいます。これは所有するソフトの枚数を考えれば当然ですね。
日々鑑賞の時間は大凡7時間です(朝2時間、昼2時間、夜3時間)。
この割合も寒くなり暖房とプレーヤの関係で朝、昼はCD中心になって来ましたので↑割合もCD:6、LPステレオ3、モノラルLP1となりました。
欲を言えばLPをもう少し楽しみたいので様子を見て夜の鑑賞時間を延ばすことも考えています。
結果、鑑賞時間が8時間(朝2時間、昼2時間、夜4時間)になる予定です。
その分就寝時刻は遅れますので起床時刻もその分スライドします(睡眠時間は不変の7時間)。
冬は朝早いと暗いし、寒いのでこの方が良いかも知れません。
ただこれは色々シミュレーション(一番の理由はエアコンのランニングコストがどの程度になるか未だ読めない)して家計に多大な影響がないことが確認出来なければ無理なので実施するとしても早くて12月の検針以降になります(泣く)。
まぁ、こんな風に音楽鑑賞の時間を捻出出来れば良いなと考えています。
| 固定リンク | 0
「オーディオ関連」カテゴリの記事
- ダイナミック・オーディオの厚木店長さんが来られました(2024.11.01)
- 村田さんがお越しになられました(2023.09.28)
- EXAKTシステム=AKUDORIK SPが大化け!!(2023.04.27)
- 電動エアダスターを買ってみた、結果は如何に!!(2023.04.25)
- 3/3は我が家の32回目の誕生日(2023.03.03)
コメント