暖房の使い方
昨年12月以降は従来の灯油暖房をエアコンに替えた状態でそのまま利用しています。
とは言いつつ年末辺りから寒さも厳しくオーディオ機器類にはスポット暖房して午前・午後も楽しんでいますが室温の低い時は10℃未満の日もあります。
この気温では如何に着込んで自分の周囲のスポット暖房(電気膝掛け・横にはパネルヒーター)だけでは当然室温に変化はありません。
頭はキリキリとし、体は寒気がする位になります。
若い時は兎も角体もあちこち痛い今は年相応に労わってやらなければ元も子もなくなる(汗)。
と言うことで1/11以降は午前・午後とも室温10℃を下回った時はエアコンを使用することにしました。
勿論ランニングコストが心配なので少し上がったら(15℃を目安)オフにするようにして最低限の室温確保をしたい(CD鑑賞なのでこれで充分)。
余裕があれば1日中稼働させても良いけれどとてもそんな身分ではないので止むを得ず。
まぁ、貧乏人は貧乏人らしく遣り繰りしながら生きるしかありませんから...。
| 固定リンク | 0
「出来事」カテゴリの記事
- 我が家と隣家との間の第三者の敷地の実生の木が倒れ掛かっている。(2023.09.24)
- ビックリ!!(一瞬我が目を疑った)(2023.09.09)
- アマゾンの配送業者の件(2)(2023.09.04)
- アマゾンの配送業者の件(2023.09.02)
コメント