« 人間ってホンと良く分からない生きモノですよね。 | トップページ | MAL WALDRONのアルバム »

2014年1月25日 (土)

伊豆爺徘徊記(1.25)

  天気 気温 湿度 富士山
AM6:05 曇り 10.2 43
PM3:35 曇り 14.7 46

1.エコロ爺散歩

今朝は予報通り気温が上がり、1/9以来の10℃越えとなりました)と言ってもホンの僅かですが...。

まぁ、これでも助かります。

富士山は曇り空ですが見えています。相変わらずハゲちゃびんです(爆)。

昨日定例検診で手指の状態を血圧測定の後序に診て頂いたら霜焼けなのでぬるめではなく熱めのお湯で温めて下さいとのことでした(沁みて痛いのですが今日から実施します)。

散歩は午後にします。

着替えて空いた時間でLP2枚洗浄後手指を熱めのお湯で解凍しスポット暖房して暫し休息後15℃になったらCD鑑賞です(今日は楽勝です)。

2.庭の整理

今日もお休みです。

3.エコロ爺散歩(午後)

午後散歩した。

予報通り曇っていて下り坂は間違いないようです。

でも当面雨の心配はなさそうですのでそのまま出掛けました。

散歩組には誰にも会いませんでした。

帰宅した時点で室温は14℃台でしたので着替えてスポット暖房して準備しましたがこの室温では程なくCD鑑賞が出来ます。

この程度の気温が続くと有り難いですね。

| |

« 人間ってホンと良く分からない生きモノですよね。 | トップページ | MAL WALDRONのアルバム »

フーテン老人徘徊記」カテゴリの記事

コメント

恐らく特効薬はないのでしょうね。
あれば皆さんやっておられるでしょうから。
出来る状態になれば教えて頂いた方法を含め色々試してみます。
血行を良くするのが狙いなので単に歩いているだけでは手が遊んでいて益々冷えてしまいます。
こんな状態なので今は庭いじりもお休み中です(草も生えて来ないし...(爆))。
オーディオは下降気味でも音楽を楽しんでおられればそれで充分です。
私は今、日々8時間の音楽三昧です。

投稿: EVA | 2014年1月27日 (月) 18時16分

エンバーです。

>今は革手をしていますので・・・・
革手では、拳骨状態になれず、ちょっと厳しいかも
昼間ですと、大分暖かくなるので皮手でも大丈夫ですかね。私は早朝のこともあって、1時期、手袋を2枚重ねにしましたが、手が痛くなるのは防ぎきれなかったです。

>順に握る運動を繰り返しています。
上記で、わたしもこれをやったのですが効果ありませんでした。

>それにしても冬の早朝散歩ですがお体には気を付けて下さいね。
お気遣いありがとうございます。
1日だけ、非常に寒かったときに、昼間歩いたことがあります。
やはり、随分楽ですね。早朝に比べたら春のようです。
でも、習慣なのでどうも起抜けに歩かないと、調子が悪いです。
歩いた後は、食事ですが、全くの暖房なしで1時間弱は過ごせますことも
あります。(暖房費の節約 ^^; )

>ところでオーディオのほうは順調ですか。
オーディオの方は、下降気味です。
ただし音楽はよく聴いています。


投稿: エンバー | 2014年1月27日 (月) 17時51分

エンバーさん。今日は。
お元気ですか。
昔のことはすっかり忘れていますが散歩は全く歩けなくなった一時期を除き続けています。
今は革手をしていますのでそのままでは多分この運動は出来ないかも知れませんが明日やってみます。
普段はハンドグリップを交互にやっているのですが今は手が冷た過ぎて落してしまいそうなので代わりに順に握る運動を繰り返しています。
お湯での解凍は霜焼けに効くと言うよりは冷たさの解除でしょうか(爆)。
薬塗っても効き目はないので早く春が来るのを待つだけです。
これは体質そのモノでしょうね。
それにしても冬の早朝散歩ですがお体には気を付けて下さいね。
私は無理をしないを先ず優先させています(汗)。
ところでオーディオのほうは順調ですか。
又色々情報を教えて下さい。

投稿: EVA | 2014年1月27日 (月) 15時25分

お久しぶりです。エンバーです。
ずいぶん昔、散歩をお勧めしたのは、わたしだとおもっていますがどうでしょうか

ところで、冬の散歩、寒くて堪えますが、なかでも一番いやなのが手の感覚がなくなることと凍傷(わたしの場合は霜焼け)ですね。
帰った後に、記事に掲載されていたお湯での解凍は本当に気持がいいですね。ただ、霜焼けには効果がないような・・・

そこで、あらたに発見したのが、「拳骨指マッサージ」です。
これは、散歩中、手袋の中で5本とも指を抜き出し、親指を上にして拳骨をします。(ちょっと緩めの手袋でないとできないかな?)
その親指で、小指、薬指、人差し指の中節骨を順にマッサージするものです。
1秒間に4,5回のスピードで行います。
(中節骨の部位は、http://www.yuzawaseikei.com/shikkan/te.htm を参照してください)
わたしは、やり始めて2週間ほどになりますが、しもやけは残念ながら全快とはいきませんが、大分良化しています。
そして一番いいことは、手の感覚がなくなったり痛いということがまったくなくなりました。ちょっと寒さが緩んだときには、手のひらに汗をかくほどです。
(ちなみに、わたしの散歩時間は、夜明け前からの5:45からの1時間強です。もっとも寒い時間です)

EVAさんの体調も、大分戻っているとのことですので、この手法が参考になればと思います。

投稿: エンバー | 2014年1月27日 (月) 14時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 人間ってホンと良く分からない生きモノですよね。 | トップページ | MAL WALDRONのアルバム »