電波時計の電波再受信まで
昨日起床時いつもの動作で目覚ましの音を消したところまでは良かったのですがその後洗顔等して着替えていると目覚ましが鳴りました。
あれってなもんです。既に1時間経過しているので普通だと鳴る訳がないのです。
何故か時刻設定が変わっていたのです。
そして表示もいつもと違っていました。電波受信表示等も消えていたのです。
こう言うモノは購入後の設定で済んでしまうモノなのでこう言う時どうすれば良いかは改めて取説を読まないと対応出来ません(汗)。
仕方がないので取り敢えず目覚まし設定時刻の再設定をして様子を見ることにしました。
皆さん、ご存知だと思いますがメーカーにもよるのでしょうがこう言う設定は受信中は出来ません。
そして設定後は自動的に再受信するまで待つか、強制受信させるかどちらかとなります。
私は壊れている訳ではなさそうなので自動受信させることにしました。
この場合、場所にもよるしメーカーにもよるのかも知れませんが直ぐには再受信しません。
私の場合は結局気が付いたのが3/4の7:00で、当日の就寝時刻までは受信出来ませんでした。
今朝、目が覚めたら正常になっていたと言う訳です。
説明書を読んでも自動受信させた場合は一昼夜そのままにして様子を見て下さいとあります。
夜間は比較的電波状況が良くなるので受信する可能性が高くなるようです。
待ち切れない人は前述の強制受信をして下さい(為念)。
以上、たまにこう言うことが起きたらその後の自動化までは結構時間が掛る等面倒な電波時計のお話でした(汗)。
| 固定リンク | 0
「出来事」カテゴリの記事
- アマゾン配達に対応する件(2023.11.29)
- アマゾン配送について(2)(2023.10.23)
- アマゾン配送について(1)(2023.10.21)
- 我が家と隣家との間の第三者の敷地の実生の木が倒れ掛かっている。(2023.09.24)
コメント